![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:141 総数:311383 |
2年生 体育 リズムあそび![]() ![]() ![]() 体育発表会に向けて、ダンスの練習をしました。みんなで合わせるところのポイントを話しながら、体を大きく動かしていました。にこにこ笑顔で楽しそうにダンスを踊る2年生の子どもたちを見ていると、こちらまで笑顔になります。お家の方に見ていただくときにも、みなさんを笑顔にできるダンスになればいいなと思います。 9月29日(金)の給食
今日の献立は、ご飯・牛乳・肉団子のスープ煮・じゃがいもの炒め物です。
肉団子のスープ煮は、豚ひき肉としょうが・玉ねぎを使って、給食室で一つ一つ丸めて作った肉団子が入っています。 肉団子のふわふわした食感やにんじんと白菜・春雨等それぞれの食材を味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() 外国語〜Unit4 My summer vacation〜![]() ![]() ![]() 食育 6−2![]() ![]() ![]() 理科 水溶液の性質 炭酸水に溶けているもの![]() ![]() ![]() 体育科 リズムダンス![]() ![]() ![]() 家庭科 思いを形にして生活を豊かに1![]() ![]() ![]() 参観日〜道徳〜![]() ![]() ![]() 「手品師」という題材を通して「誠実に生きること」について考えました。子どもたちらしい意見がたくさん出てその中で「よく考えること、自分で決断すること」の大切さに気付くことができました。 2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
「いくつかなクイズをしよう」の学習も終盤に入り、子どもたちも慣れた様子で「How many 〜?」とクイズを出したり、友だちのクイズに答えたりしています。
![]() ![]() 5年 国語科 〜よりよい学校生活のために〜
この単元では、自分たちの学校生活をよりよいものにしていくために、自分たちに何ができるかを、みんなで考えていきます。今日は、議題に対する自分の意見を伝えたり、それに対して質問したりして、グループの意見をまとめました。校長先生が掲げる祥豊小のスローガン、「京都1美しい学校」を作っていくために、祥豊小の子どもたち全員が過ごしやすい学校づくりについて、考えていきたいと思います。
![]() ![]() |
|