京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:52
総数:308212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

5年 体育発表会に向けて練習をしています! パート3

四方向に引っ張られるので、最後まで勝敗が分からず、緊張感があります。それぞれのチームで作戦を練り、勝利のために一致団結しています。
画像1
画像2
画像3

5年 体育発表会に向けて練習をしています! パート2

放送係も気合い十分です!100m走も綱引きも、熱い戦いが繰り広げられています。
画像1
画像2

5年 体育発表会に向けて練習をしています!

今週に本番が迫る中、リハーサルにもより一層、力がはいいている様子です。準備から片付けまで積極的に行う姿もあり、先生の話を真剣に聞く姿もあり、本当にカッコイイ姿勢で臨めています。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に向けて準備中… パート3

手伝ってくださった管理用務員さんや支援員さんにしっかりとお礼を言う姿、こぼれた土をほうきで集める姿、何も言わなくても、自分たちで考えて行動できていました。本当に素敵な姿で、感動しました。当日も頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に向けて準備中… パート2

小さな苗を大切に、優しく包み込み、元気に育ってほしいと願いを込めて植え替えしました。後片付けまでバッチリ!!
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に向けて準備中… パート1

1学期同様、苗の植え替えをしました。さすが、2回目ともなればとってもスムーズに作業できていました。11月にYou Youパークに行くまでに大きくなりますように…と願いを込めていました。
画像1
画像2
画像3

10月17日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、かしわのすき焼き、切干大根の三杯酢です。
 「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。九条ねぎは京野菜の中で一番古い歴史があり、1300年くらい前から作られています。京都市南区の九条あたりでとれたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。育てるのにはとても時間がかかり、秋に種まきをして次の年の冬にようやく収穫することができます。やわらかく、甘みのある九条ねぎや鶏肉・焼き豆腐などいろいろな食材を味わいました。
画像1

教育委員会訪問研修

今回も教育委員会の専門主事に来ていただき、
学級を見ていただきました。

放課後には学年の先生達との、よりよい
学年経営について話し合います♪

なんと!特別に!!
1回の訪問につき、1学年の様子を
見て、放課後には各学年の先生と
話し合いをしていただけるようになり
ました!!

先生がよりよい学年経営に臨めるよう
学校体制も整えていきます。頑張ります!!
京都1美しい学校
画像1
画像2

児童朝会

児童朝会や全校集会では、まず校歌を歌います。
力強いピアノの演奏に合わせ、子どもたちが
元気に歌っています。

今回の児童朝会は図書員会から、学校図書館での
過ごし方を寸劇とクイズ形式で発表してくれました。

一人一人が活躍する活動をこれからも、どんどん
取入れていきたいと思います☆彡
京都1美しい学校
画像1
画像2
画像3

YOUYOUパーク花の苗植え準備

11月1日(水)に西大路駅周辺を美しくする会主催の

YOUYOUパーク花の苗植え活動が行われます。

地域や企業、行政も参加する取組です。

祥豊小学校からは5年生が参加します。

どんな花をどのような配列で植えようか計画しています。

用務員さんも支援員さんも準備を手伝って

くれています。

住んでる人の環境も心も美しくなる取組です♪
京都1美しい学校
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp