2年 体育学習発表会!!
今日は楽しみにしていた体育学習発表会でした!
みんな朝からやる気満々!!
少し緊張した表情で、開会式が始まりました。
体操もしっかりして、準備万端!!
全力で楽しむぞ!!
【2年】 2023-10-03 18:34 up!
3年 OneTeam NoSide
本日、体育学習発表会が開催されました。
一番初めに練習をしたときにいった言葉が、
「OneTeam」と「No Side」ということです。
勝ち・負けは競技なので当然ありますが、自分のチームで一致団結したこと、勝ち負けの後も拍手だのをしっかりしていたこと、本当に素晴らしい姿でした。
行事を通して大きく成長した3年生。
この経験を生かして、次の「音楽フェスティバル」はさらに団結して頑張っていきたいと思います。
【3年】 2023-10-03 18:34 up!
3年 理科 地面のようすと太陽2
遮光板を使って太陽と影の場所を
確認しました。
はじめての道具で
子どもたちは嬉しそうでした。
【3年】 2023-10-03 18:34 up!
5年 流れる水のはたらきと土地の変化
新しい単元では流れる水のはたらきについて調べています。
雨が降るとどうして水が濁るのか?の視点から
川の模型を用意し,水の量を増やして様子を観察しました。
つまようじを刺してみるとカーブの内側と外側の水の勢いの違いにも
気づくことができました。
タブレットを使って動画をとると,流れの速さの違いが
よくわかりました。
【5年】 2023-10-03 18:34 up!
3年 様々なはかりを使って
算数の学習では、はかるものに合うはかりを考えて、重さを調べました。
初めて使ったはかりもあったので、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
体験するということは大切ですね!
【3年】 2023-09-27 18:28 up!
3年 毛筆書写「土」
毛筆書写の学習をしました。
今回の字は「土」です。
横画だけではなく、縦画もあったので、始筆・終筆を意識しながら書きました。
きれいに書けていましたね!
【3年】 2023-09-27 18:27 up!
3年 お話の絵
図工の学習では、「お話の絵」に取り組んでいます。
本の内容をイメージしながら、一つ一つを丁寧に描いていました。
人によって絵が違うので、完成した時がとても楽しみです!
【3年】 2023-09-27 18:27 up!
5年 リズム同士を合わせてみよう
音楽の学習で
グループごとに楽器とリズムを決めて
練習をし、発表会をしました。
グループごとに工夫ポイントを考えて演奏しました。
【5年】 2023-09-27 18:27 up!
5年 分数
算数の学習で、分数の学習をしています。
今日は、分数がどんな数だったのか、
分数同士の大きさを比べるにはどうすればいいのかを考えて交流しました。
【5年】 2023-09-27 17:57 up!
5年 どんな支払い方法があるのかな
家庭科の学習で、物を買うために
どんな支払いの方法があるのか考えました。
また、買うときに気をつけないといけないことも
みんなで確認しあいました。
【5年】 2023-09-27 17:57 up!