![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392143 |
1年☆ウサギのお世話
初めて、ウサギのお世話にチャレンジしました。
最初は撫でるのに緊張していお友達も、徐々に慣れてくると抱っこもしていました。 掃除も一生懸命取り組みました。 「部屋がピカピカになってうれしそう。」 「なんだか掃除したら、ぼくもすっきりした!」 「抱っこすると温かい気持ちになったな。」 「これからも毎日続けよう。」と振り返っていました。 ![]() ![]() 1年☆ウサギのお世話の仕方を教えてもらったよ
2年生が、ウサギのお世話の仕方を教えに来てくれました。
えさのやり方やトイレ掃除の仕方、抱っこの仕方など紙を見せながら丁寧に説明してくれました。 1年生のみんなも、今日から早速お世話をしようとやる気いっぱいでした。 ![]() 1年☆くじらぐも
国語科で「くじらぐも」の学習をしています。
今日は、みんなで輪になって「天までとどけ、一、二、三。」と声を合わせて音読を楽しみました。 「次は50センチ!」「次はくじらぐもにのるぞ!」と、とても楽しそうに音読していました。 ![]() 5年 あかしや学習発表会にむけて![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間で学習したことを、おうちの方や4年生に伝えるために、設備の工夫を伝えるプをレゼンをつくったり、クイズをつくったりしています。 今日は班ごとに発表内容の交流しました。 あかしや学習発表会当日に、しっかりと発表できるように準備を頑張っていきたいです。 6年 社会 「今に伝わる室町文化」![]() 6年 体育参観を振り返って![]() ![]() 綱引き![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ![]() ![]() ハートフル学習 「おとなりの国のことを知ろう」
10月のハートフル学習のテーマは、「おとなりの国のことを知ろう」です。2年生では、韓国のあそびについて学習しました。日本にも似ているあそびがあることに気付いていました。その中でも、ユンノリを実際にやってみました。ルールを理解して、楽しく活動していました。日本に近い国である、韓国のあそびをもっとやってみたいと言っていました。
![]() ![]() お話の絵![]() ![]() ![]() たくさんいました。 動きのある絵を意識して 下描きから頑張った 成果が出ていました。 |
|