京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up54
昨日:64
総数:281677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

京都市中学校秋季新人大会【卓球の部】

10月15日(日)高野中学校で秋季新人大会団体戦予選が行われました。精一杯プレーしましたが、試合は3チームのリーグ戦で2敗し、予選敗退となりました。次の個人戦に向けて、課題を明らかにし練習に励んでくれることを期待しています。
画像1

『9年生「京北ふるさとまつり」に向けて』

 10月16日(月)、9年生は京北ふるさと未来科の学習の一環として、「京北ふるさとまつり」出店に向けた活動に取り組んでいます。
 ご協力くださる地域のみなさま、本当にありがとうございます。
画像1画像2

4年 人権の花 贈呈式〜植付け

画像1画像2
10/4(水)
「人権の花 贈呈式」があり、一人1つずつスイセンの球根を植えました。

この活動は、相手の立場を考えたり、生命を尊重したりする人権尊重の気持ちを体得するためにはじめられた運動で昭和57年から続いています。

贈呈式後、3年生と一緒に植付けし、最後は記念撮影をしました。

3年 人権の花を植えました

画像1画像2
10月4日に「人権の花」運動の贈呈式がありました。
植物を育てることを通して、心が豊かになり、思いやりや感謝の気持ちを持てるようになってほしいと思います。

5年 ふるさと未来科「バケツ田んぼの稲刈り」

画像1
画像2
細野の「GO!合!田んぼ」の稲刈りは残念ながら雨天中止となってしまいましたが、学校で育てていたバケツ田んぼは自分たちで収穫することができました。

これから、脱穀ともみすりをしていきます。

京都市中学校秋季新人大会【バレーボールの部】

10月15日(日)下京中学校で秋季新人大会予選が行われました。精一杯プレーした結果、試合は1勝1敗で決勝トーナメントへの進出が決まりました。ご声援いただきました保護者の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2

『9年生 文化祭に向けて』

画像1画像2画像3
 10月13日(金)、いよいよ文化祭まで1週間となりました。合唱の取組は文化図書委員と、パートリーダーが中心となって進めています。練習に向かう姿も、歌声も、9年生らしく成長しています。当日が楽しみです。

校内授業研究会

 本日、3年生の算数と8年生の社会で校内授業研究を行いました。これは教員の授業力向上を目指した取組の1つです。特に、生徒たちの『読解力』『対話力』を高めるためには、どんな工夫ができるか研究しました。授業後は、すべての教員で事後研究会を持ち、意見を交流しました。また、教育委員会と大学の先生方から助言をいただきました。ありがとうございました。生徒たちの学力が伸ばせるよう、今後もさらに研究を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 社会「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
画像3
自動車をつくるために必要な部品は約3万個もあることを知った子ども達は用意した部品を手に取り、こんなに重いのにどうやって組み立てているのか疑問を持ちました。

また、生産までにかかる時間も早いことに気づき、どうやって自動車はつくられているのか知りたいことや調べてみたいことが膨らんできたみたいでした。

2年 いもほりをしました

画像1画像2
京北ふるさと未来科で育てていたサツマイモを収穫しました。
サポート隊の皆様が春からお手伝いくださったので、立派なサツマイモになりました。
ありがとうございました。

学年活動の時に使いたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp