|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:541108 | 
| Let's! 久我の杜 いきすく体操!   楽しい曲に合わせて、約1分間体を動かします。たかが1分!されど1分! 朝に運動すると良いことを、給食ビデオでも紹介しました。 今日の給食   ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそ納豆 ・手巻きのり ・ほうれん草のおかか煮 ・はくさいの吉野汁でした。 一年生にとっては、初めての手巻きのりを食べました。 手巻きのりの上に、ご飯をのせて、肉みそ納豆の具をのせて、巻いていただく。 一苦労ですが、美味しくいただくために、食べ物と向き合いながら上手に巻いて食べている様子がみられました。 6年 土地のつくりと変化   縞模様に見える土地の様子をペットボトルに土と水を入れて振ったり、しばらく置いてみたりして、実験しました。 地層のでき方について知ることができました。 今日の給食   ・味付けコッペパン ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・たっぷり野菜のビーフンでした。 ホクホクとしたじゃがいもと、ケチャップ味の豚肉が食べやすく美味しかったです。 たっぷり野菜のビーフンには、たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやし・干しいたけ、チキンハムが入っていました。 つるつるとした食感を楽しみながらいただきました。 今日の給食   ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻でした。 今日は、給食室でもいつも以上にみんなで声をかけあい、協力しあい 一つ一つ丁寧に春巻を巻いていきました。 春巻を丁寧にまくためには、春巻の具材を段取りよく切ったり混ぜたり、工程がたくさんあります。 今日も給食調理員さんが心を込めて作ってくださった「春巻」を子どもたちに届けることができました。 体育発表会 ご声援ありがとうございました。  保護者の皆様にはお忙しい中、応援にかけつけていただきありがとうございました。 どの学年も精一杯頑張っている姿がみられました。 1年生 体育発表会   今日はどの色もたくさん入っていました。 何も考えずに投げるのではなく どうしたらたくさん入るのか、頭を使いながら 投げている姿が素敵でした!! 1年生 体育発表会   初めての体育発表会なので、緊張している子もたくさんいましたが 堂々と走っていました。 1番になれなくても最後まで走りきるその姿がとてもかっこよかったです! 2年 体育発表会   リズムに合わせて、軽快にステップをし うで振り、腰振り、決めのポーズもバッチリ決まりました! 秋空の下、とても気持ちよく演技できました。 みんなから大きな拍手をもらって大満足です。 3年生 台風の目   勝っても負けても笑顔で終われるように!を目標に、 練習から力いっぱいがんばりました。 思いを伝え合ったり、応援の声をかけあったり、友達とつながるために、 大事なことを学べてたらとってもうれしいです! |  |