京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:11
総数:205262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 外国語活動 ALPHABET

画像1
 ALTの先生とアルファベットの大文字について学習しました。ゲームを通して楽しく学ぶことができました。

3年 社会「工場でつくられるもの」

 社会見学で学んだことを、6コマ漫画にまとめています。見学中に書いたメモや写真を見ながら、絵と文章でまとめています。実際に見たことをやはり頭の中にしっかりと残っているようで、すらすらとまとめていました。
画像1画像2

【5年】理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
画像2
画像3
洪水に備えるための工夫について調べています。
ダム・遊水地・地下調節池・砂防ダムの4つについてを教科書やインターネットを使って調べ、まとめていきました。
それらの他にも、ハザードマップやライブカメラなどいろいろなことが災害の際に備えられているということが分かりました。

4年 運動会の様子 4

 花笠音頭!
 子どもたちの表情や一生懸命な姿にとっても感動しました!
画像1
画像2
画像3

4年 運動会の様子3

 中国語放送もばっちりでした!
画像1画像2

4年 運動会の様子 2

 選択種目も頑張りました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会の様子

 4年生の運動会の様子です。
 学年リレー、白熱していました!最後まで一生懸命な姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「元気のおまもり」

 「元気のおまもり」のアイデアスケッチをしました。「どのような形にすれば元気になるか」を考えていました。
画像1画像2

4年 音楽科「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

 「パレードホッホー」の曲の2つの旋律を重ねて歌いました。聴き役となった子は、2つの旋律が重なる気持ちよさや楽しさを感じることができたようです。
画像1

4年 国語科「漢字の広場」

 3年生で習った漢字を使って文章を作りました。友達と読み方や書き順を確かめ、作った文章を交流しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp