校内研究授業研修会 1年生 国語科「くじらぐも」 2
 学習の振り返りでは、お友達の発表や自分の学習について考えて発表することができていました。
 授業後には、教職員で今日の授業について話し合い、自分の学年でどのように生かせるかを考えました。
 
【学校の様子】 2023-10-16 19:55 up!
 
校内研究授業研修会 1年生 国語科「くじらぐも」 1
 校内研究授業を行い、教職員で研修をしました。子どもたちは、くじらぐもにのったときの子どもの様子を想像し、言葉で表現できていました。
 
【学校の様子】 2023-10-16 19:55 up!
 
6年生 外国語科
 各グループで、だれのことかを当てるクイズを英語で出し合いました。
 
【6年生】 2023-10-16 19:55 up!
 
6年生 算数科「比とその利用」
 比から、一方の量をどの様に求めればよいかを考えました。
 
【6年生】 2023-10-16 19:55 up!
 
3年生 国語科「すがたをかえる大豆」
【3年生】 2023-10-16 19:55 up!
 
2年生 生活科
 工夫して作ったおもちゃの振り返りを書きました。どのようにしたらよいかなど、自分たちで試行錯誤してきたことを思い出していました。
 
【2年生】 2023-10-16 19:54 up!
 
2年生 学習発表会に向けて
 パートに分かれて練習したり、みんなで合わせて演奏したりして、学習発表会に向けて頑張っています。
 
【2年生】 2023-10-16 19:54 up!
 
1年生 図画工作科「お話の絵の鑑賞」
 お話の絵をお互いに見合って、作品の良さを見つけました。
 
【1年生】 2023-10-16 19:54 up!
 
R5 校長室だよりNO.6
10月も半ばになり、秋らしくなってきました。今週は参観懇談会を19日(木)に行います。ご都合が合うようでしたら、お願いいたします。校長室だよりの第6号ができましたので、時間のある時にご一読をお願いします。
R5 校長室だよりNO.6
 
【校長室から】 2023-10-16 11:34 up!
 
ひまわり学級 音楽
音楽に合わせてリトミックに取り組んでいます。
「歩く」「スキップ」から始まり,クマ,カエル,カニなど,いろいろな生き物になりきっています。
 
【ひまわり学級】 2023-10-13 17:16 up!