![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:336 総数:836829 |
合唱コンクール2
合唱コンクール「1年生」の発表です。
初めての合唱コンクールで少し緊張気味でしたが、しっかりとホールに歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() 合唱コンクール1
合唱コンクールが始まりました。
開会式の後は、全校合唱「翼をください」と5組のハンドベルです。 ![]() まもなく合唱コンクール開始
本日、京都テルサホールにて合唱コンクールが行われます。
10時05分より開会となります。 なお、YouTubeライブ配信も開始しました。 残念ながらお越しいただけない方も、お時間のある時にご覧ください。 ![]() 明日の合唱コンクールに向けて
明日の合唱コンクールに向けて、どのクラスもラストスパートです。
各クラスではパート練習を行ったり、指揮者や伴奏者の意気込みを伝えたり、動きの確認をしたり・・・と、それぞれのクラスで最後の練習時間を過ごしていました。 いよいよ、明日が本番です。これまでの練習の成果を発揮して、テルサホールに素晴らしい歌声が響き渡ることを期待しています。 明日は、9:40から開場となります。交通ルールやマナーを守って、安全にテルサホールまで来てください。 ![]() きらり☆はち公☆
3年4組のNさん。明日行われる合唱コンクールに向けて大きな声量で男性パートを引っ張ってくれていました。「きらり☆」です。
明日、自分の持てる力を出し切ってください。 ![]() きらり☆はち公☆
1年1組のSさん。体育の授業で「京炎そでふれ」のビデオ撮影をしていましたが、ほぼノーミスで踊れているようでした。
自信をもって踊っている姿に「きらり☆」です。 ![]() きらり☆はち公☆
2年1組のSさん。国語の授業でタブレットを活用し、レポート作成を行っている時、スムーズなタイピングで文章を入力していました。
これからもタイピング技術を向上させてくださいね。 「きらり☆」です。 ![]() きらり☆はち公☆
3年1組Aさん。社会の授業で積極的に発言していました。
また、Aさんはいろんな行事の時に献身的に協力してくれています。 まさに学校教育目標の「貢献」ができていますね。「きらり☆」です。 ![]() きらり☆はち公☆
3年1組Tさん。社会の授業で積極的に発言し、授業を楽しく盛り上げてくれていました。
みんなのやる気も引き上げてくれていますね。 「きらり☆」です。 ![]() 明日の合唱コンクールに向けて(2年生)
音符にはそれぞれのおもいや目標が綴られています。
![]() ![]() ![]() |
|