京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up114
昨日:91
総数:820123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

吹奏楽部 ラストコンサート5

 ラストコンサートの様子のラストです。
 2学期と3学期の始業式での演奏も秀蓮の恒例となってきました。校内外への貢献、本当に感謝しています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ラストコンサート4

 

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ラストコンサート3

 

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ラストコンサート2

引き続きご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ラストコンサート1

 夏休み中のコンクールで金賞を取った吹奏楽部。そのラストコンサートが第2体育館で催されました。保護者の方や友人そしてOGや教職員といった聴衆を前に、金賞を取った「希望、名誉そして栄光」をはじめ5曲が演奏されました。
 会場を楽しませ、一体感を出すための工夫も随所に見られ、あっという間に時間が過ぎました。
 最後の引退セレモニーでは、後輩やこれまで支えて下さった保護者への感謝の言葉を9年生一人一人が語り、9年生が後輩から貰った花束を保護者の方に手渡しする場面は、こちらもウルウルとしてしまいました。
 田んぼラグビーや向島まつりでの演奏など地域への貢献を学校を代表して行なってくれている吹奏楽部への感謝の意味も込め、今日の様子をシリーズでお届けします。吹奏楽部9年生、そして吹奏楽部をここまで指導をしていただいた中辻先生、そして本校の顧問の先生、ここまで本当にありがとうございました。
来週、本当に本当の最後…向島まつりでの演奏もよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 女子バレーボール部3

 全員7年生…2年間でどこまで力をつけられるかがとっても楽しみです。
画像1 画像1

秋季大会 女子バレーボール部2

 選手の奮闘ぶりが届けばいいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季大会 女子バレーボール部1

 新人戦としては一番遅くの開催となった女子バレー部。7年生だけで、それも6人での挑戦です。相手は1年間多くの経験を積んだ中2の学年の選手が多い中、奮戦していました。1試合ごとに強くなることも多いこの時期。これから絶対に強くなると確信した試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年生】高校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都精華学園高校「パティシエ」と「アート」の授業の様子です。

【9年生】高校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日と10月13日に多くの高校の先生に来ていただき,出前授業をしていただきました。今、9年生は様々な高校の学校説明会やオープンキャンバスに行きながら、進路を固めつつあります。そのような中、実際に高校の先生の授業を体験することはとても有意義な時間になったと思います。
 それぞれの高校の特色ある授業は9年生にとってとても魅力的でした。写真はノートルダム女学院高校「華道」と京都廣学館高校「少林寺拳法」の授業の様子です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 健康安全日
視力検査(1・2年・1組)
9年生進路検討会2日目
6年人権学習(5限)ハンドアーチェリー体験
10/17 視力検査(3・4年 8・9年)
3年・7年ピア地域清掃(5限)
10/18 生徒会役員選挙
5年生茶道(2〜4限)
2年ほほえみ交流事業(視覚2体 5限)
10/19 第5回クラブ活動
校内授業研修会5限(授業クラス以外給食後下校)
7年生茶道(2〜4限)
10/20 2年遠足予備日
1年・5年ピア地域清掃(5限)
10/21 多文化共生行事

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp