![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:23 総数:564075 |
面積 その3![]() ![]() 直角三角形4つ分にしたり、二等辺三角形2つ分にしたり、長方形にしたり正方形にしたり、様々な考えを出せるようになってきました。 これまでならった図形の面積の求め方をふり返ると、台形やひし形がまだ難しいようですが、これからも練習して定着させてほしいと思います。 ゲストティーチャーその2![]() ![]() 看護師の他に医療にかかわる仕事にどんなものがあるのか、看護師を目指したきっかけ、患者さんと笑顔や挨拶、言葉かけを工夫しておられるということや、資格を取るためにどのような勉強が必要かということなどなど、事前に用意した質問に丁寧に答えていただきました。 聴診器や血圧計、パルスオキシメーターなどを実際に見て体験させてもらい、子ども達も興味津々でした。 様々なジャンルの仕事に携わる方から学ぶことが多く、2回目のゲストティーチャーも貴重な経験となりました。 形が動く 絵が動く![]() ![]() くずれ落ちた段ボール![]() ![]() 授業の最後には、「相手の立場を考えて行動することが大切。」「自分からやるといったことだから相手を恨むのは違うと思う。」「伝えても相手が困るだけ。」など、相手のことを本当に気遣う大切さに気付いた子が多かったです。 面積![]() ![]() 教科書にもないような求め方がいくつも出てきて、そういう考え方もできるのか、と感心し合っていました。 もののとけ方![]() ![]() 図書ボランティアさん 読み聞かせ![]() ![]() 次の機会も楽しみにしたいと思います。 パリパリ春巻
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻です。けずりぶしのだしのきいたカレーあんかけごはんの具は、かまぼこやたまねぎの食感も楽しめました。ほんのりカレー味です。1枚ずつ具を巻いて油で揚げる春巻は、皮はパリパリ、子どもたちにも大人気。「春巻の食感がおいしかった」「給食カレンダーにごはんにかけて食べようと書いてあったからかけて食べたら、とてもおいしかった」と感想を書いてくれました。
![]() ![]() ![]() 6年 漢字の広場
国語「漢字の広場」の学習で、グループで分担して物語を書きました。教科書の絵と漢字を使うという条件の中、「どんな設定にする?」と、楽しそうに相談しながら書いていました。できた物語を発表し合うと、同じ条件でも、グループによってかなり違う物語になっていました。
![]() ![]() ![]() 6年 児童朝会
10月の児童朝会は、図書委員と代表委員からの発表がありました。図書委員からは、本や図書室に関係する3択クイズを発表しました。代表委員からは、前期と後期両方の代表委員の紹介と、各クラスで半年間でできたことと残り半年頑張りたいことの発表がありました。
![]() ![]() |
|