![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:123 総数:310688 |
水溶液の性質5![]() 水溶液の性質4![]() 国語科 みんなで楽しく過ごすために1![]() ![]() ![]() 外国語 〜ALTと学ぼう〜![]() ![]() ![]() 5年 算数「面積」
算数では、三角形や平行四辺形、台形、ひし形等の面積の求め方について考えています。自分たちが考えた面積の求め方を交流・発表し、多角的な視点で考えることができた時間となりました。発表している子に、視線を向け、一生懸命聞こうとする子どもたちの姿も見られました。
![]() ![]() 5年 活発な係活動!
本係のみなさんが、読み聞かせボランティアを募ったところ、多数の応募が寄せられ、抽選で当たると、本係と一緒に、読聞かせをする企画を立ち上げていました。聞いている子どもたちもとてもあたたかい雰囲気で、素敵な空間でした。画期的な取り組みでした。
![]() 3年 図画工作 小さな自分のお気に入り![]() ![]() 今日はそこにいる自分を想像してあったらいいなと思うものを作りました。 画用紙や色鉛筆を使って、いろいろなものを作っていました。 実際にお気に入りの場所に置いてみて、写真を撮るのも楽しみです。 3年 ふれあいタイム![]() ![]() 韓国・朝鮮の服装、遊び、言葉などを知りました。 「とてもきれいな服だな」 「犬の鳴き声ってワンワンじゃないんだ!」 日本と似ているところや、違うところがいろいろ見つかったようです。 韓国・朝鮮の童謡も聞いて、一緒に歌いました。 ぜひ、おうちでも話を聞いてみてください。 4年 「そんぽの家」に行って来ました2
後半は、ピエロさんがやって来て、バルーンアートを教えていただきました。そんぽの家に住んでいる方や職員の方たちと一緒にわいわいきりんさんのバルーンアートを作り、利用者の方と話をする姿も見られました。また、利用者の方にバルーンアートを作ってあげる優しい子どもたち、とても微笑ましい時間となりました。
![]() ![]() ![]() 4年「そんぽの家」へ行って来ました
今、子どもたちはSHOHOタイムで福祉についての学習をしています。「ふくしってなぁに?」という問いかけに初めは答えられなかったけれど、みんなが幸せになるためにあるものなのだな、自分も何かできることがあったらしたいな、などという思いをもち始めています。そして、今日は西大路八条にある「そんぽの家」に行ってきました。校区ではあるけれど、実は初めて知ったという子がほとんどでした。実際に「そんぽの家」に行って、そこで働いている方の思いや施設にある工夫を見たり聞いたりし、また住んでいる方と関わることで、今まで全く知らなかった場所がより身近な場所になったのではないかと思います。ぜひおうちでもどんな話をしたのか、何を見つけてきたのかなど、話してみてください。
![]() ![]() ![]() |
|