![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820148 |
4年生 秀蓮フェスティバル音楽の部![]() ![]() 秀蓮フェスティバル音楽の部本番でした。 1〜3年生、1組のみなさんの かわいくて楽しい演奏を聴いた4年生は、 「みんなすごすぎるんだけど!」 「やばい!めっちゃ緊張してきた!」 と休憩時間中もドキドキが止まらない様子でした。 迎えた本番の演奏・合唱。 4年生の表情は、とても晴れやかでした。 これまでの練習の成果を発揮して、 スマイルミュージックが奏でられたと思います。 練習期間中は、辛いこともあったと思うけど、 終わった後の「先生、楽しかった!」という 子どもたちの言葉や笑顔で、 子どもたちがどれだけがんばってきたのかが うかがえるような素敵な本番になりました。 「4年生、めっちゃかっこよかったよ!」 「さすが、最高学年やわ!」 とほかの学年や職員室の先生方も たくさん褒めてくださいました!うれしいですね♪ みんなの歌声や演奏は、 聴いている人を明るい気持ちにすることができると 今日、立派に証明できたと思います。 本当によくがんばった4年生の子どもたち。 お家でもぜひ、たくさんほめていただきたいです。 5年生 ピア自由研究発表会
チームステージで自由研究発表会を行いました。
夏休みに取り組んだ自由研究を,一生懸命6年生,7年生に伝えていました。 いろいろな発表を聞いて次にやってみたいことも 想像が膨らんだようです。 12月のポスターセッションも楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 朝道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の道徳、毎週とてもいい時間になっていますね!! 4年生 国語「秋の楽しみ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その言葉を紹介する文章を作成しました。 秋と言えば、ハロウィン、お月見、七五三… 食欲の秋、スポーツの秋などの言葉もあります。 みんな、ギガで調べ学習をしたり、 これまでの経験を思い起こしたりするなかで 様々な「秋見つけ」を楽しんでいました。 5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その5
会場を盛り上げる素敵な合唱をありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 音楽コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスもこれまでの成果を発揮してくれましたね。 結果を聞いて喜びに包まれるクラスもあれば、 悔しさを感じたクラスもありましたが、 互いにたたえ合う姿が何よりもステキでした。 ホール中に美しく、少し大人になった歌声を響かせてくれる姿は、 7年生としての成長を感じられる時間でした。 5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その4
クラップの所もみんなで息を合わせて歌いながら合わせることができました。
生徒たちも満足そうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その3
京都文教大学のホールを借りて5〜9年生の前で歌いました。
5年生は1番目で元気に、ハキハキとした歌声でした。 「ソプラノ」「アルト」の声が重なりあう合唱でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その2
友だちの姿を見付けると「こっち!」と呼び掛けたり、「おはよう」という声かけがあり素敵な姿がたくさん見ることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その1
朝のニトリの集合の様子です。
ワクワクしながら集合していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|