![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:21 総数:565632 |
カラフルいろみず
図工の学習で、色水遊びをしました。
ペットボトルに入った色水をそっと混ぜると・・・ 「うわぁ!赤と青を混ぜたら紫になった!」 「白を混ぜると薄くなったよ。」 「おいしそうなジュースみたい!」 と、色の不思議に触れて、あちらこちらから歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 保健指導
身体計測の前に、保健指導がありました。ゲーム・スマホとの関わりについて考えました。心と体の健康のために、「自分でコントロールすること」「毎日2時間まで・22時以降さわらないという約束を守ること」「他のストレス発散方法や楽しいことを持っておくこと」を教えてもらいました。使いすぎて依存してしまい、日常生活に支障が出てきている子もいるのではないでしょうか。ご家庭でも、ぜひ話し合ってみてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 美豆なかよしタイム 5年生![]() ![]() 「大人になるということはどんなこと?」と先生が聞くと、「体の成長、責任が取れること、経験を積むこと、かしこくなること、一人で生活できること」などの答えが出てきました。 「おとなになるっていうこと」という絵本の読み聞かせから、女子と男子に起こる体の変化や、成長には個人差があること、またトランスジェンダー(体と心の性が違う)についても触れました。子どもたちにとっては初めて聞いたこともあったかと思いますが、真剣に読み聞かせを聞き、思ったことや考えたことをたくさんワークシートに記入していました。 性に関することは「恥ずかしい」ことではなく、自分の体や心を知る上でとても大切なことです。不安に思ったことは一人で悩まず、周りの大人に相談してくれれば良いなと思います。 夏休みの工作発表会を行いました。![]() どれも素敵な作品でとても盛り上がりました。 貯金箱を作りました。![]() 自分でどんな貯金箱にしたいかを絵にして、どんな材料を使うか考えてから作ることができていました。 夏休みの作品展を鑑賞しました。![]() 鑑賞のマナーを守り、友達の作品に驚いていました。 4年生 国語「新聞を作ろう」![]() ![]() ![]() 3年生 国語「へんとつくり」![]() ![]() 3年生 体育「マット運動」![]() スマイル健やか教室
今日は、スマイル健やか教室で、ブレイン体操をしました。お腹や体がポカポカするように丹田(おへその下5Cmくらい)を叩いたり、肩や手も叩きながら血行を良くします。
友だちと手をつないでの股関節回しは、「グラグラする〜」と言いながら楽しくできました。また、肩や腕の関節をほぐしたり脇腹のストレッチにもなる「皿回し」は手にお皿が乗っているつもりで手を回していきます。回を重ねるごとに、だんだん上手に出来るようになってきましたよ。 1か月のめあてや前回のめあての振返りも書きました。体も心もますます元気になってほしいなと思います。 ![]() |
|