![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:534998 |
6年 体育発表会(100m走編)![]() ![]() ![]() 子どもたちは緊張しつつも、満足のいく結果となったようです。 6年 体育発表会(フラッグ演技編)![]() ![]() ![]() だんだん一つにそろってきました。子どもたちは練習の成果を出し切り 見ている人の心が揺さぶられるような素晴らしい演技をすることができました。 6年 体育発表会(フラッグ演技編)![]() ![]() ![]() このフラッグ演技を通して, 「真剣に取り組むこと」 「仲間と力を合わせること」 「あきらめずにやり切ること」 これらの大切さに気付くことができた子どもたちです。 たくさんの声援ありがとうございました。 体育発表会 開催!![]() ![]() ![]() 子どもたちも元気に登校してきてくれました。 赤・青・白に分かれて競います。 今日まで頑張って練習したことを出し切ってほしいと思います。 フレー!フレー! 本日 体育発表会![]() ![]() 本日、令和5年度 久我の杜小学校 体育発表会を行います。 子どもたちのがんばりに 大きなご声援をお願いいたします。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・野菜のきんぴら ・赤だしでした。 スチームコンベクションオーブンでふっくらと調理した「なま節のしょうが煮」 しょうがの味がきいて、だしのうま味と共に美味しくいただきました。 今日は新物資の「けずり粉」を使った野菜のきんぴらでした。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉だんごのスープ煮 ・じゃがいものいためものでした。 給食調理員さんの手作り、一つ一つ丁寧にまるめて作っていただいた、ふわふわ団子がたくさん入っていました。 白菜の甘味と共に、とっても美味しくいただきました。 食に関する指導 6年「緑の食べ物を食べてもっと健康に過ごそう」![]() ![]() 一日に必要な緑の食べ物350gをとる工夫について、今までの自分の生活を振り返り、実物の食材を見ながらグループで話合いをおこないました。 ・皮をむいたら食べられるみかんを取り入れる ・給食の野菜は今まで減らしていたけど、これからは減らさずに食べる など、自分ができることを考えてくれていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのかわり煮 ・キャベツのごま煮 ・すまし汁でした。 今日の「いわしのかわり煮」は新物資「一味唐辛子」を使用しました。 小学生の児童にも食べやすく、ごはんによく合いました。 1年生の教室でも、骨を上手に取分けながら食べていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・かしわのすき焼き ・切干大根の三杯酢でした。 甘辛い味付けのすき焼きがごはんによく合いました。 秋に美味しい「えのきだけ」が入ってシャキシャキとした食感もたのしめました。 切干大根の三杯酢は、疲れた体に酸味パワーがはたらいてくれます。 しっかり食べて、元気に来週の体育発表会を迎えてほしいと思います。 |
|