京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up4
昨日:83
総数:432953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 春の生き物の変化を調べよう〜

画像1
画像2
画像3
教科書の写真を見て,春の始まりの生き物の様子と春の生き物の様子を見比べ,変化したところを交流しました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜憲法朝会〜

画像1
画像2
画像3
「教室を出てから戻ってくるまでが全校集会!」その言葉を意識しながら取り組んでいたので,とてもよい姿勢でできていました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 折れ線グラフをかこう2〜

画像1
画像2
画像3
今日は体温がかかれた表をもとに折れ線グラフをかきました。「この折れ線グラフやったら変わり方わからん!」「めっちゃわかりにくい!」という声から下の方を省略した折れ線グラフをかきました。

【5年生】視力検査

画像1
視力検査を保健室で行いました。
目を押さえすぎないように気を付けながら検査を受けていました。

【5年生】外国語の授業

画像1画像2
外国語の授業の様子です。
自分の名前やスペル,好きな動物などについて英語で話しながら,様々な対話の仕方を学んでいます。

【5年生】憲法朝会の様子

5月2日は憲法朝会がありました。
6年生のかっこいい姿を見て,より高学年という意識が高まりました。
画像1画像2画像3

【5年生】みんな遊び

画像1画像2
みんな遊び中の様子です。
運動場で楽しくみんなで遊んでいます。

6年生 リコーダー

画像1
 リコーダーも上手になってきています。音の変化が多い曲ですが,きれいに吹けるといいです。

6年生 テスト

画像1
 国語「帰り道の」確認テストをしました。2人の登場人物の心情の変化に着目しながら読み進めていました。

6年生 会の進行も

 今日の憲法朝会では,6年生が司会・進行に携わりました。自分たちで会を進められるのはとても素敵です。これからもいろんな場面で前に出ることがあります。がんばってください。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp