京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up19
昨日:27
総数:273792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

日本の夕陽百選【修学旅行1日目】

画像1
慶野松原は日本の夕陽百選に選ばれたところです。

日の入り前の夕陽はとても美しいです。

砂浜レクレーション【修学旅行1日目】

画像1画像2
喜愛係が企画してくれた砂浜レク。
部屋でのカードゲーム争奪戦です。
日の入りまで…あと少しです。

入館式【修学旅行1日目】

画像1画像2
今日は慶野松原荘に宿泊です。
館内に入ってから、入館式をしました。
慶野松原荘での過ごし方を確認し、自分のため、友だちのため、未来のためを意識して行動することを宣言しました。

今晩、どうぞよろしくお願いします。

【愛らぶ友】100冊読書できる力が美しい

画像1
図書館前の掲示の様子です。

100冊読書を達成した子の人数は、現在28名。これは全校の約15%の人数です。

1年間の半分が終わって、この人数ということは…
学年が終わるころには、30%くらいになっているでしょうか。
いや半分は達成してほしいなと思うのは先生たちだけでしょうか。

本校では毎朝読書タイムがあります。ぜひ、本の世界にどっぷりはまる10月になるといいですね。


【愛らぶ友】境谷の図書館は本を愛する先生から成っている

画像1
画像2
図書館前の掲示の様子です。

図書館で新聞が読めるんですよ?知っていましたか?

ただ読めますよの掲示ではありません。ちゃんと子どもたちの興味関心がありそうな記事を拾って、とっても素敵な掲示物を作成してくれています。

秋の読書週間に新聞はどうですか?


【愛らぶ友】ぐんぐんそだったトマトへの愛

画像1
2年生の生活科の様子です。「ぐんぐんそだて」の単元で、大事に大事に育ててきたミニトマトの観察カードをまとめて、発表の準備をしているようです。

観察カードにはこれまでのミニトマトへの愛がつまっているので、素敵な発表になりそうです。

やっと!うずしおに出会えた

画像1画像2画像3
ゴオーっという音が聞こえるかのように大きな渦ができていました。

うずしおに出会うまで!【修学旅行1日目】

画像1画像2画像3
うずしおに近づいてきましたが.やっぱり上に見える大鳴門橋が気になります。

うずしおに出会うまで?【修学旅行1日目】

画像1画像2画像3
わんだぁなるとに乗って、渦の巻くところまで進みます。スピードに乗って、だんだん波が大きくなってきています。上には大鳴門橋が見えます。夕日がとても眩しいです。

わんだーなると【修学旅行1日目】

画像1画像2画像3
わんだーなるとの乗船口まで来ました。乗船まで少し時間があるので、船着場で海を見ています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp