京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up138
昨日:144
総数:869848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

2年 国語「ともだちをさがそう」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、「ともだちをさがそう」という学習が始まりました。迷子のお知らせを聞き、どこが探すときのポイントになるのかを考えながら、大事なところを聞き逃さないように注意して聞くことができました。友だちとクイズも出し合い、楽しく学習できました。

Hello,World!

画像1
 4年生の外国語では,世界の挨拶について学習をしています。
子どもたちは,「Hello!」以外にも,色々な国の言葉のあいさつがあることに,驚いた様子でした。
 学習の最後には色々な単語を使って簡単なゲームを行いました。これから楽しみながら外国語の学習を進めていきたいと思います。

いくつといくつゲームをしました!

算数の時間にいくつといくつゲームをしました。
ブロックをにぎって、「5はいくつといくつでしょう?」
と友だちにたずね、答えてもらうゲームです。
「やったー!あたった。」と盛り上がり、楽しみながら数の学習をすることができました。
画像1
画像2

国語 「さくぶん」の学習

毎週月曜日の国語では、週末の出来事を思い出してスピーチをしたり、タブレットの「えにっきアプリ」からみんなに紹介する学習をしています。

紙に書いたり、「えにっきアプリ」で表したりと、それぞれの方法で表現しました。
最後には、みんなにもう一度書いた文章を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

曇り空のランニング

月曜日。
今日の天気予報は「晴れ」と出ているのですが、雲の多い空でした。
気分もなかなか晴れない週明けですが、みんなでトラックをランニングしました。

反対まわりでも走ってみました。
今週も元気にがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3

2年 図書館に行きました!

画像1
画像2
画像3
 今日も図書館に行きました。前回の図書館オリエンテーションで教えてもらったように、本の住所を確認して、もともとあった場所にきちんと返すことができました。また、新しい本を探して借りました。さまざまな本と出会い、知識を広げていってほしいなと思っています。

最高〜さあ いこう!〜 その12

画像1
画像2
 最後は、グループの問題の答えを、クラスみんなで考えて交流するようにしました。みんなで楽しく漢字の学習をすることができました。

最高〜さあ いこう!〜 その11

画像1
画像2
画像3
 同音異義を使った感じは次々と見つけたけれど、それぞれの漢字を使った文づくりに、子どもたちは一生懸命考えていました。ロイロノートを使ったので、修正や訂正がやりやすかったようです。グループでしっかり考えることができました。

最高〜さあ いこう!〜 その10

画像1
画像2
画像3
 授業参観では国語の学習をしました。同音異義の漢字について考えました。様々な同音異義の漢字を見つけたり思い出したりして、グループでクイズづくりをしました。ロイロノートを使ってグループで力を合わせて考えました。

4年生 授業参観 国語「漢字の組み立て」

画像1
画像2
画像3
 次に、子どもたちで漢字を書き、部首と部分に分けてカードをつくりました。そのカードを使ってゲームをする活動をしました。考えて書くことや、ゲームを通して、漢字について楽しく理解することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 視力検査6年
10/17 4年学習発表会13:45〜 視力検査5年
10/18 校内研究会研究授業3年3組 3年3組以外4時間授業13:20下校 視力検査4年
10/19 2年おいもほり 視力検査3年
10/20 6くみ学習発表会13:45〜 視力検査2年

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp