京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up48
昨日:112
総数:869374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

最高〜さあ いこう!〜その62

画像1
画像2
画像3
 1学期に学習した内容の復習をかねて,奈良時代までで1番重要だと思う出来事や人物について,自分の考えをまとめ,交流をしました。「確かに米作りも重要な出来事やな。」「やっぱり大化の改新かな。」などと,自分の考えを深めることができました。歴史的事象を知るだけでなく,そこから自分の考えを深められるような歴史の学習を進めていきます。

2年 マツリンピックに向けて頑張っています!

画像1
画像2
 昨日からマツリンピックの練習がスタートしましたが、練習がない日も休み時間に教室で練習したり、「家で練習してきた!」と言ってくれる子がいたりと、とてもやる気に満ち溢れている様子です。今から本番が楽しみです!

2年 夏休みの自由作品の鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休みに作った自由作品の鑑賞会を行いました。自分の作品のおすすめポイントを書いて友だちに嬉しそうに伝える姿や、友だちの作品を見て驚く姿が見られました。「どうやって作ったの?」や「来年それ作ってみたいな!」など、素敵な声がたくさん聞こえてきました。

2年 図工「はさみのアート」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に「はさみのアート」を行いました。何に見えるかを想像しながら画用紙をいろんな形に切り、黒い色画用紙に貼って作品をつくりました。

ハンドベルに挑戦!!

画像1
画像2
 9月1日(金)
 6くみは音楽科の時間にハンドベルの演奏に挑戦しました。
 高学年にとっては本当に久しぶりの・・低学年にとっては初めての取り組みでした。

 使い方を確認して、レッツ トライ!!
 1回目の今日は、『きらきら星』や『チューリップ』を演奏しました。
 さあ、これからどんな曲を演奏していくのでしょうか??楽しみですね!!

 6くみのみなさん、リクエストがあれば、おしえてくださいね。

大きくなったかな

画像1
 9月1日(金)
 今日は2学期始まって最初の身長・体重計測がありました。

 はじめに「保健室に入る前に」というお話を“しろくまこちゃん”と“かえるキング”と一緒に学習しました。
 
 保健室や職員室・・学校にはいろいろな先生たちがいる場所があります。今日学んだことを活かせるといいですね!!

「防災の日」ということで・・・

画像1
画像2
画像3
 9月1日(金)
 今から100年前・・1923年9月1日に関東大震災が発生しました。多くの尊い命が奪われ、多大な被害が出たことを忘れないために「防災の日」に指定されてます。

 6くみでは、担任の先生から「学校に居る時に地震が発生したら・・」というお話を聞きました。
 その後、全校みんなで避難訓練に臨みました。

 避難訓練は100点か0点しかありません。毎回、100点満点の訓練を目指し、「もしも」の時に対応できるといいですね。

本は友だち

画像1
画像2
 8月31日(木)
 今日の4時間目、6くみは学校図書館へ本を借りに行きました。2学期1回目の学校図書館での学習です。

 「今日は、どの本借りようかな。」「新しい本って、入ったかな。」
 みんな、うきうきしながら学校図書館へ行き、楽しんで読書に取り組んでいました。

 本はこころの友だちです。素敵な本といっぱい出会って、読書に親しむことができるといいですね。

5年生 マツリンピックに向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は、競技の時に踊るダンスの練習をしました。ノリのいい曲に合わせて楽しく体を動かしました。

3年生 書写

画像1
画像2
 習字をしました。小筆で書く練習をしました。はらいやとめなど、ていねいに書きました。とても上手に名前を書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 視力検査6年
10/17 4年学習発表会13:45〜 視力検査5年
10/18 校内研究会研究授業3年3組 3年3組以外4時間授業13:20下校 視力検査4年
10/19 2年おいもほり 視力検査3年
10/20 6くみ学習発表会13:45〜 視力検査2年

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp