京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up53
昨日:110
総数:711400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

校長の窓26(運動会を終えて)

画像1
 4年ぶりの全校で実施する運動、少し暑いぐらいでしたが、天候に恵まれ、予定通り実施することができました。たくさんの保護者や地域の方々に来校いただきました。ありがとうございました。
 4年ぶりの全校での実施、心配することも多々ありましたが、なにより子どもたちの頑張りに救われました。子どもたちはとてもよく頑張った運動会であったと思います。精一杯最後までやりきった運動会、その思いや姿勢に感動していました。
 6年生は準備から、当日の運営に関わってくれました。4年前は2年生、6年生がどんな動きをしていたかなって覚えてはいないかと思います。ほぼ初めての取り組みであったと思いますが、自覚をもって、責任を持ってしっかりと頑張ってくれました。開会式からの6年生に姿がとてもいいスタートにつながったのではないでしょうか。
 各学年の競技や演技、どれも一生懸命な姿であったと思います。練習の時には大丈夫かなと思える学年も正直ありましたが、そこは学年の力ですね。今日、本番に向けてしっかりと整えてきました。多分、指導者と子どもたちの葛藤があったことでしょう。5年生は、山の家の宿泊学習にわくわくワークランドと大きな行事が続きました。それでも、それぞれの取り組みを確実に有意義なものとしていました。
 やはり、多くの人に見てもらえるのは、子どもにとって大きな成長につながるなと思います。取り組みがよくなければそうはならないでしょうか、しっかりとした思いやねらいをもって仲間とともに取り組むことは、自信にもなり。誇りにもなります。今日の1日はそんなことを強く感じました。
 途中、放送機器の調子が悪く子どもたちには申し訳ないことをしました。また、準備物のミスで、再度ということもありました。それでも子どもたちはしっかりと演技や競技に向かってくれました。その姿勢や思いにも感動しましたが、学校としてはたいへん申し訳ありませんでした。

 全校で実施することで多くの保護者の方に来校いただきましたが、譲り合ったり、一定のルールを守ったりと皆様のご配慮で、大きな混乱もなく子どもたちは演技や競技に集中することができました。ご協力、本当にありがとうございました。
 PTAの役員の方々には、保護者の受付や誘導等お世話になりました。ありがとうございました。

 閉会式でお話した「一日 生きることは 一歩 進むことでありたい」今日の一日が,新たな1歩につながるようなそんな生活を大切にしていきたいと思っています。
 今年度,半分が過ぎようとしています。あと半期の取組もまた,どうぞよろしくお願いいたします。

京都市立川岡東小学校
校長 岡本雅文

3年生『台風の目』

画像1
画像2
画像3
学年種目「台風の目」の様子です。
練習1回目は4分30秒かかった子どもたち。
今日の結果は2クラスとも3分30秒台!
これもクラスのみんなで話し合いながら、さまざまな工夫をしてきた成果ですね。
話し合う際には意見がぶつかることもありましたが、それも乗り越えながら心を一つにしてくれたことと思います。
閉会式での校長先生のお話にもあったように、このみんなで協力してがんばった経験をぜひこれからの学校生活にも生かしてほしいと思います。

3年生『アイデア走〜君たちはどう走るか〜』

画像1
画像2
画像3
アイデア走の様子です。
さまざまな障害物を子どもたちなりに工夫して乗り越えていきました!

【なかよし】運動会がんばりました その2

画像1画像2
高学年のみんなは以前の経験を生かして、落ち着いてみんなと一緒に応援や演技、競技に参加することができました。準備や片付けも自分のしなければならないことにしっかりと取り組み、素晴らしかったです。大きな成長を感じました。

【なかよし】運動会がんばりました その1

画像1画像2
低学年のみんなは大勢の中で運動会をすることが初めてでしたが、それぞれの学年と一緒に自分の力を精一杯発揮して頑張ることができました。素晴らしかったです。
練習も大変だったと思いますが、友達と一緒に頑張ることができ、貴重な体験ができました。

3年生『徒競走〜スタートダッシュ〜』

画像1
画像2
画像3
徒競走80m走の様子です。
昨年度の50mよりも距離が伸びて80m。
全速力で駆け抜けました!

1年生:『運動会 だいせいこう!!』

きれいな秋晴れの下
最高の運動会日和でした。
多くの保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

ダンスも急遽決まった玉入れ三回戦も、徒競走もアイデア走も
どれも全力を尽くしてくれたと思います。

きっと今日は疲れて帰るかと思います。
たくさんの称賛の声をお願いします!
画像1

運動会〜ソーラン節〜

画像1
ソーラン節の最後の決めポーズ、かっこよかった!!

音響の不具合の中、本当にとてもよくがんばりました!!

自慢の4年生です!!


運動会〜団体演技〜

画像1
画像2
画像3
一番のメインの団体演技。

音響の不具合で、思うように演技ができなかったと思います。

楽しみにしていた方が多かったと思います。すみません…。

最初の円陣はどのクラスも気合十分!

クラスが一つにまとまってました☆

運動会〜ハードル走〜

いっぱい練習したハードル走。

本番では練習の成果を出し切れました♪
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 児童朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp