京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:28
総数:244029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

6年茶道体験教室

画像1
画像2
画像3
 10月11日(水)講師の先生を招いて、6年生児童を対象にした「茶道体験教室」をしました。はじめに、講師の先生から、栄西が宋から持ち帰ったお茶の種を明恵上人に伝えた高山寺は、お茶発祥の地であること、栂尾のお茶を「本茶」、他のお茶を「非茶」と呼ぶことなど、お茶の歴史についての話を聞きました。その後、お点前を見学し、一人一人が自分でお茶をたてて飲みました。いつもとはまた違った、静かな時間が流れるひとときでした。そして、高雄の歴史の重みを感じた貴重な学習となりました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1画像2画像3
今日は、5年生が理科「流れる水のはたらき」の実験をしました。

前の時間で、流れる水のはたらきを調べるために、計画を話し合いました。

「実際に流したらいいんじゃないかな?」「川の道を作ろう。」「いろいろなコースもあったらいい。」「ビデオで撮ろう。」

子どもたちが話し合ったことをもとにやってみると、驚く結果に声をあげていました。


ぜひ、お家でもどうだったか聞いてあげてください。


音楽劇ワークショップーアニメイムー

画像1
画像2
画像3
 10月2日(月)来月末に予定している音楽劇鑑賞の事前のワークショップで「アニメイム」を体験しました。「アニメイム」とは、演出家関矢幸雄氏の考案による「アニメイション」と「パントマイム」からの造語で、「身近にある棒とボールと輪という単純なものを使って、目の前の空間に風景や動物の絵を描いていく」という意味をもちます。劇団あとむの方々に教えていただきながら、新聞紙を丸めた棒を使って、いろいろと遊びました。来月の音楽劇鑑賞も楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp