カーリルを体験しました
今日は、合間の時間を使って蔵書検索カーリルを体験しました。養正小学校の図書館にある本を端末上で確認できるという便利な優れものです。キーワードを入力するだけで、表紙付きで表示してくれることもあって、とても楽しそうに調べていました。お家からでも検索できるので、ぜひご活用ください。
【3年】 2023-10-06 19:35 up!
体育「ようぐあそび」
今日の体育では、前回の時間に出てきた棒キャッチをペアやグループで挑戦してみました。最後には、子どもたちから全員でやってみたいと声があり、やってみました。あと3本くらいで全員達成でしたが、1回ではうまくいかないのもまた面白さかなと思います。後半はボールを使ったようぐあそびを考えながら取り組んでいました。
【3年】 2023-10-06 19:35 up!
ドリーム 京くみひも体験
ドリームの学習で京都の伝統産業について学習しています。その授業の一環で、京房ひも工業協同組合の方をお招きし、くみひも体験をさせていただきました。難しい結び方もあっという間に習得し、友だちに教え合う素敵な姿が見られました。とってもいいストラップが完成しました。自分で作った作品に大満足で「お家の方にプレゼントしよう」や「大切に使いたい」と話していました。
【4年】 2023-10-06 19:34 up!
にこにこ学習
今月は障害について学習しました。4年生は目の不自由な人をテーマに考えました。
アイマスク体験を行うと、「怖かった。」「目の不自由な人の気持ちが分かった」などの意見が出ました。多くの子どもたちの感想に「もし、困っている人を見かけたら声かけしたい」と書かれていました。今日の学習を通して相手の立場にたって考えられていて、素晴らしいなと思いました。
【4年】 2023-10-06 19:33 up!
歯磨き指導
今日は歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨きの仕方を教えていただきました。人形劇の中では、なんとばい菌マンも…!!しっかり歯を磨かないとたくさんのばい菌がやってきます。きれいな歯の磨き方も教えてもらったので、来週からしっかり磨いていきましょう!!
【1年】 2023-10-06 19:33 up!
京の匠ふれあい授業
講師の方に来ていただいて、撚ひも作りの体験をさせていただきました。
いろいろな結び方があって驚きました。
結び方を練習した後、ストラップに挑戦!
サイズが小さくて難しかったですが、講師の先生や友だちに教えてもらいながら上手にできました。
【えのき】 2023-10-06 18:07 up!
10月6日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 かしわのすき焼き 切干大根の三杯酢 です。
かしわのすき焼きに京野菜である「九条ねぎ」を使いました。
食べやすい献立だったようで子どもたちもよく食べていました。
【給食室から】 2023-10-06 18:05 up!
歯磨き巡回指導がありました
今日は、歯の日です。
1年生と6年生は、歯科衛生士の先生に来ていただいてお話を聞きました。
お昼の歯磨きカレンダーにも取り組みます。
教わった通りに、朝・昼・夜、丁寧に歯磨きができるといいですね。
【えのき】 2023-10-06 18:05 up!
間引き・追肥をしました。
約2週間前に植えた大根の種から立派な芽が出ています。たくさん芽が出ているので全部育てたいところでしたが、元気な大根を育てるために間引きを行いました。子どもたちは、どの芽を残そうかなと悩みながら楽しそうに間引きを行っていました。また、間引きの後には追肥も行いました。順調にいけば12月ごろには収穫ができるそうです。どんなおいしい大根が育つのかとても楽しみです。
【5年】 2023-10-05 19:29 up!
ドリーム★ビオトープ プロジェクト
プレゼンに向けて、原稿を考えました。
スライドを見ながら、文章がつながるように言葉を足して練習しました。
明日、見てもらいましょう!
【えのき】 2023-10-05 19:15 up!