京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:18
総数:392132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年 体育科参観

画像1
画像2
 100m走では、一人一人が全力でゴールを目指しました。ゴールした後には、決勝係からメダルをかけてもらえました。もらったメダルを嬉しそうにかけている6年生でした。

お話の絵が完成しました!

 2年生の図画工作科で取り組んでいたお話の絵が完成しました。今日は、作品の鑑賞をしました。絵の具やクレパスの塗り方や場面の様子など、作品の素敵なところを見つけていきました。
画像1
画像2

2年 国語 「お手紙」

 国語科では、「お手紙」を学習しています。音読劇をするために、グループごとに練習しています。がまくん、かえるくん、かたつむりくんになりきって動きやセリフの言い方を考えています。
画像1
画像2

1年☆いきものとなかよし

 生活科では、「いきものとなかよし」の学習をしています。
 今日は、ウサギの「コア」や「さくら」を見に行って気づいたことを交流しました。
 ウサギの体のことやお世話の仕方など知らないことがたくさんありました。
 質問もたくさんあったので、これからウサギに詳しくなれるように学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

1年☆明日は体育科参観!

 ついに、明日は体育科参観です。
 初めての体育科参観に、みんなどきどきわくわくしています。
 今日は、最後の練習でした。踊りの場所や玉入れの数え方などを確認しました。
画像1
画像2

6年 体育参観に向けて

画像1
画像2
 夏休み明けから始めてきた練習も今日が最後でした。
 はじめはなかなか揃わなかった演技も、練習を重ねるごとにタイミングがあってきました。明日はこれまでの練習の成果を出し切って、自信をもって臨んでほしいと思います。

6年 体育 「体育参観に向けて」

画像1
 今日は最後の練習でした。
 立ち位置を確認したあと、演技を通しました。
 子どもたちの真剣な表情から、意気込みが感じられました。
 練習の後には、前日準備を行いました。椅子を出したり、係の活動をしたりと、全校のために動く姿が見られました。

お話の絵

画像1
画像2
 図画工作科で取り組んできた「お話の絵」が、仕上がってきました。
 最後まで丁寧に集中して頑張っています。

リズムをつくろう

画像1
画像2
 音楽科の学習で、四分音符と八分音符と四分休符を組み合わせてリズムを作りました。
 作ったリズムを、友達と一緒に手拍子してみました。

1年☆ タブレット学習

画像1
画像2
 今日のタブレット学習は、ペイント3Dで、お絵かきをしました。いろいろな色を使ったり、スタンプを押したりして楽しみました。ウサギの絵を描いたり、漢字練習をしたりとすぐに画面タッチに慣れていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 視力検査(3年) 食の指導(5−2)
10/17 自転車教室(3・4年 予備日18日) 歯科検診(2・6年)
10/18 検尿 フッ化物洗口 代表委員会 部活 
10/19 検尿 あかしやタイム あかしや学習発表会5年
10/20 ALT来校 SC来校 歯科検診(1・4年) 視力検査(2年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp