![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:46 総数:335299 |
4年 外国語活動 Alphabet
新しいALTのケイリー先生を迎えて、外国語活動の学習を進めています。
この日は自己紹介をしてくださいました。子どもたちはケイリー先生の好きなアニメやゲームを知り、「知っている!!」「自分も好きでもっている!!」と嬉しそうに反応していました。 そして新しい単元「Alphabet」では、小文字について発音や文字の形を知るためにゲームをしながら楽しく活動しています。 ![]() ![]() 今日の給食(9/29)![]() ・ごはん ・にくだんごのスープに ・じゃがいものいためもの ・ぎゅうにゅう でした。 今日の給食(9/28)![]() ・むぎごはん ・キャベツのすましじる ・ぶたにくとこんにゃくのいために ・さといものにつけ ・ぎゅうにゅう でした。 6年理科 水溶液の性質
6年生はいま水溶液の性質について学習を進めています。
子どもたちは炭酸水には「二酸化炭素」が溶けていることに気づいたため、水に二酸化炭素を入れると炭酸水ができるのか実験を行いました。 二酸化炭素を取り入れたペットボトルをふると、二酸化炭素が水に溶けたことからペットボトル内の体積が変化してペットボトルはへこみます。子どもたちはとても驚いていました。 ![]() ![]() 運動会
9月27日(水)運動会を開催しました。
子ども達の力いっぱいがんばる姿はとても素敵でした。 どの色も力をだしきり、一生懸命取り組みました。 運動会を終えた子ども達は、とても清々しい表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/27)![]() ・ミルクコッペパン ・だいずとけいにくのトマトに ・ほうれんそうのソテー ・ぎゅうにゅう ・みかんゼリー でした。 給食費調整のため、みかんゼリーが追加になっています。 3年外国語活動「Unit5 What do you like?」
外国語活動「Unit5 What do you like?」の学習では、友だちに好きなものを尋ねたり答えたりしてやり取りをしました。「What color do you like?」や「What sport do you like?」と知りたいことに合わせて尋ね方を変えたり、「Hello! How are you?」とこれまでの学習を生かして自然なやり取りから始めたり、工夫しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/26)![]() ・ごはん ・にくじゃが(カレーあじ) ・ごまずに ・じゃこ ・ぎゅうにゅう でした。 4年理科 雨水のゆくえ
「流れ・蒸発」の実験のあとに、「しみこみ」の実験を行いました。
水は地面にしみこむことは子どもたちも普段の生活から知っていることですが、実験をすることで”粒の大きさ”によってしみこむスピードが違うことに気づくことができました。 ![]() ![]() 3年社会科「工場でつくられるもの」その2
その1の続きです。
![]() ![]() ![]() |
|