京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/31
本日:count up8
昨日:31
総数:906603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 工業生産を支える輸送と貿易

画像1
日本の運輸について学習しました。

輸送方法についてはこれまで学習していましたが、
それらのつながりについて知りました。

5年 面積

画像1
画像2
画像3
三角形の面積を求める公式をつくりました。

長方形の縦、横の関係を基に、
底辺、高さを使っていくことを押さえました。
これからの面積を求める基本になるので、
着実に身に着けておいてほしいです。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
画像3
学習したことをポスターにまとめる内容や構成を考えています。

これまでの学習を振り返りながら、
グループで相談し合っていました。

5年 学年リレー

画像1
スポーツフェスティバルの最後の練習をしました。

当日まであと少しです、
悔いのない結果が残せるよう最後までチームで協力してほしいですね。

5年 おいしい楽しい調理の力2

画像1
画像2
画像3
調理したサラダを試食しました。

ちょうどよいかたさにゆでることができたようです。
ドレッシングの調節は難しかったようですが、
よく和えて味わっていました。

5年 おいしい楽しい調理の力1

画像1
画像2
画像3
ゆで野菜サラダを調理しました。

野菜を切ったり、ドレッシングを作ったりしました。
ゆで時間に気を付けながら調理していました。

5年 面積

画像1
画像2
三角形の面積を求めています。

長方形としてみたり、
図形を分けたり、回してみたり、、
友達と相談しながら求めることができました。

スポーツフェスティバルに向けて

10月6日(金)
昨日撮影したリハーサルの映像を見て
改善点を考えました。
まだまだのびしろがありそうです!!
画像1
画像2

10月6日(金) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

カレーあんかけごはん(具)春巻でした。
春巻は、給食室で一から手作りをしています。
サービスホールに来た子どもたちにそのことを伝えると
「楽しみにしていたよ!」「手作りってすごい!」「どのくらいの時間がかかったの?」と興味津々の様子でした。
教室でも、おかわりの手がたくさんあがっていました。

パリパリとした皮の食感と、具だくさんの具材がおいしかったです!
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

こころアップタイム 6年生

2回目のこころアップタイムの学習です。

今回はちょっとした楽しさをみつけることがテーマでした。

「友達とあっちむいてホイをすると楽しい!」という意見がでたので実際にやってみました。

確かに盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp