京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:25
総数:376190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】図工「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2
絵の背景に絵の具で色を付けました。
とっても素敵な作品が出来上がりました♪

【5年】調理実習「ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
調理実習で「ご飯とみそ汁」を作りました。
火の加減が難しかったのですが、沸騰の具合を見ながらグループで協力しておいしいご飯を作ることができました。
だしやお米の炊けるいいにおいと子どもたちの一生懸命な表情が家庭科室に広がっていました。

【1年】国語「かずとかんじ」

画像1画像2
自分たちのオリジナル数え歌をつくりました。
とってもかわいい数え歌が出来上がりました。
数えるものによって、数え方が違うことに気づくことができました。

【1年】漢字の学習

画像1画像2
どんどん漢字の学習を進めています。
良い姿勢で、美しい字を!

【1年】運動会の練習

画像1
画像2
画像3
初めて運動場に出て練習をしました。
大きい運動場では,いつもよりも大きく動かないといけません!
まだまだこれからも頑張るぞ☆

【1年】算数 ミライシードで練習

画像1
画像2
画像3
ミライシードを使って,どんどん練習問題をしています。
自分の解きたい問題を選んで,解いていました。タブレットの使い方もすぐに慣れて,かっこいい☆

【1年】運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動場で練習を頑張っています☆
移動をしながら踊るのは少し難しいですが,何度も練習をしてどんどん慣れてきました!

【1年】算数 おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
かさくらべをしました。
どちらの容器が多くはいるか,実際に水を使って調べました。

代表委員の自己紹介(チームズ)

画像1
画像2
オンラインで2学期の代表委員が自己紹介をしました。
各代表委員は、チームズでの実施ということで、緊張しながらも堂々と発信することができました。

【6年】朝ランニング

画像1
画像2
朝ランニング(体力づくり)をはじめて半年になろうとしています。
週1回6年生は、登校後すぐにウォーミングアップをして、醍醐寺の参道を走っています。
無理のないように自分のペースをつかみながら、どの子も体を鍛えようとしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp