京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:28
総数:416581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ステップアップがスタート!!

画像1画像2
今日からステップアップの学習が始まりました。
授業後、復習プリントに取り組んでいます。最後まで集中して頑張ることができました。2学期になっていろいろな取組が始まりましたが、頑張っている子どもたちです。

説明博士になろう!!

画像1画像2
算数の時間に、式の計算の仕方を友だちに伝える時間を設けています。「博士棒」というアイテムを使って、友だちに示しながら説明をしています。「まず」や「次に」という言葉を使いながらだんだんうまくなってきています。

2年生ありがとう!

画像1画像2
今日は待ちに待った「さつまいもパーティー」の日!
2年生とえのき学級のお友だちに招待してもらい、さつまいものいももちをいただきました。
ホクホクしていてとても甘くおいしかったです!
2年生、えのき学級のみんな、ありがとうございました。

一人ひとりのいいところ

画像1画像2
みんな苦手なことや得意なことはあります。
一人ひとりの苦手な部分も素敵な部分も認めていくことはとても大事ですね。一人ひとりの良いところをたくさん見つけて、クラスとしても素敵なクラスになってほしいなと思います。

しおりで確認!

画像1
5年生は宿泊学習に向けて、しおりを作成しました。
その後、できあがった しおりを見ながら、持ち物や予定を確認しました。
明日からのお休みに、荷物の準備を進められるといいですね。

さつまいもパーティー

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に収穫したさつまいもを使って、さつまいももちを作りました。
高学年チームの人は、一度やったことのある作業なので、サポートをしてくれていました。
できあがった いももちは、おいしかったですね。たくさんおかわりを しました。

ボールあそび

画像1画像2
体育では「ボールあそび」をしています。いろいろなキャッチの方法や投げ方を試してみたり、友だちと落とさないようにパスをし合ったりととても楽しんでいます。「○回キャッチできました!」「次は〜をしてみたい!」と意欲的に取り組む姿勢が素敵です。

ようこそ!1年1組へ!

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていたハムスターの「ももちゃん」のお世話がついに始まります。今週は、初めてももちゃんに触りました。手の上にそっと乗せてもらい、子どもたちも落とさないように気を付けながら優しく触っていました。来週からはお世話が始まります。お世話を通して、いろんなことを学んでいってほしいと思います。

ロビンソンクルーソーの世界に取り込まれています

画像1
今日も図書の時間に、前回の読み聞かせの続きを読んでいただきました。読んでいただく前から興味津々だった子どもたちは読み聞かせが始まるや否や前のめりになりながら聞いていました。まだ話は続くので、次回が楽しみです。

学習発表会に向けて本格的に始動しました

画像1
音楽の学習では、学習発表会に向けてリコーダーの練習を始めました。3つのグループに分かれて、それぞれ担当の曲をメンバーで力を合わせて一生懸命練習をしていました。これまでに学んだもの、今学んでいるもの、これから学ぶものをぎゅっとまとめた素敵な発表になりそうです。1か月ほど先の発表会当日が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp