![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295378 |
6年 歯磨き巡回指導![]() ![]() 6年 総合 〜お琴体験〜![]() ![]() 9月27日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・ほうれん草のソテー 今日は【大豆】が入った献立でした。「好きな献立や〜」と教えてくれていた子どももいました。じっくりコトコト煮ました。 『ほうれん草のソテー』に入った【コーン】はスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めていたほうれん草に加えて仕上げました。 9月26日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・ごま酢煮 ・じゃこ 今日の給食の『肉じゃが』は,しょうゆや三温糖,カレー粉で味付けをしたカレー味でした。カレー粉のスパイシーな味を楽しみました。 『ごま酢煮』には,にんじん・キャベツや細切りこんぶを使っています。キャベツやこんぶの歯ごたえやサッパリとした味を味わって食べました。 運動会全校練習![]() ![]() 秋晴れの美しい空模様でしたが、気温はまだまだ高かったです。 開閉会式の練習を中心に行いました。1年生は初めての運動会に向けてドキドキしながらも一生懸命に取り組んでいました。 2年生から6年生は昨年度までの経験をいかし、本番さながらに取り組むことができていました。 9月25日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・厚あげの野菜あんかけ ・切干大根のごま煮 ・しば漬け 今日は【地産地消】のお漬物『しば漬け』が登場しました。『しば漬け』は,京都産のなす,京都市左京区の大原地域で取れた赤じそ,塩を使って昔ながらの方法で作られています。苦手な子どもが多かったですが,酸っぱいと言いながらも食べていました。 5年 運動会に向けて![]() ![]() 9月22日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・五目煮豆 ・みそ汁 『五目煮豆』は,大豆といろいろな材料を合わせて煮たものです。給食では,大豆・ちくわ・にんじん・こんにゃく・昆布を使っています。今日は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。口の中でふっくらとした大豆の甘みや昆布の旨味を味わいました。 『みそ汁』は,京都市右京区の京北地域で作られた【京北みそ】を使った地産地消の献立でした。【京北みそ】は材料の大豆や米も京北地域で作られたものです。 6年 図工 〜平和記念ポスター〜![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間〜巻き心プロジェクト〜
1学期にニチバンさんのお話を聞き、「これなら私たちにもできそう!」と環境をよくするための活動に参加しています。たくさんのテープの巻き心を集めてニチバンさんに送ると、植林してもらえるというプロジェクトです。各クラスにお願いしにいくための準備をがんばっています!「ポスターも書こう!」「どの情報を載せる?」など、たくさん考えて相談しながら活動しています。
![]() ![]() ![]() |
|