京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:13
総数:392136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年 音楽 合奏

画像1
画像2
 それぞれ担当の楽器を決めて、合奏の練習をしています。少し練習しただけでも、1フレーズ合わせてみると、とても迫力がありました。

1年☆獣医さんに教えてもらったよ

 1組は、今日、獣医さんに来ていただき、ウサギのことをたくさん教えていただきました。「人参は、ウサギにとっておやつみたいなものなので、あげすぎない。」「体温は、大体38度くらい。」など,知らなかったことばかりでした。その後は、聴診器を使って,ウサギの心音を聞きました。トクッ、トクッ、トクッと自分たちと同じように聞こえてきて、ますます大切にお世話をしたいという気持ちになったようです。
画像1
画像2
画像3

生き物探偵団

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、生き物探偵団の方がゲストティーチャーで来てくださり、生き物のことについてたくさん教えてくださいました。
 虫の名前の由来や、すみかについて、とても詳しく教えてくださいました。
 「また来てほしい」と嬉しそうでした。

1年☆ おとなりのくに

画像1
画像2
画像3
 日本のお隣の国について、金先生に教えていただきました。まずは、自己紹介の仕方と挨拶です。少し、発音が難しかったですが、何度も練習をして、上手に言えるようになっていました。そして、最後はじゃんけん遊びを楽しみました。

係活動(2年)

画像1
画像2
 昼休みにみんな遊びでリレーをしました。
体育科参観でリレーをしたのが楽しかったようで、今日も前日からチームや走順を決めたり大盛り上がりでした。

サツマイモの観察

 先週の生活科で収穫した、サツマイモを観察しました。触った感じを確かめたり、ものさしで大きさを測ったり、じっくり観察していました。どんな味がするのか、楽しみな様子でした。
画像1
画像2

5年 あかしや学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
5年生では、来週のあかしや学習発表会にむけて話し合いをしています。
4年生やおうちの方に校舎の工夫をしっかりと伝えられるよう、準備も頑張りたいです。

書写の学習(4年)

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「林」という字を書きました。
ねらいに沿って字を書くために、細かく練習をしました。

鉄棒運動(4年)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で鉄棒運動をしています。自分のできる技を組み合わせる練習をしています。タブレットや練習の場などを使っています。

「登る」

画像1
画像2
画像3
今日の書写では、
毛筆で「登る」と書きました。


漢字と平仮名の大きさに気を付けて書いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 SC来校 視力検査(4年)
10/16 視力検査(3年) 食の指導(5−2)
10/17 自転車教室(3・4年 予備日18日) 歯科検診(2・6年)
10/18 検尿 フッ化物洗口 代表委員会 部活 
10/19 検尿 あかしやタイム あかしや学習発表会5年

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp