|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:654253 | 
| 3くみ ビデオ『朝も昼も夜も遊びたい!』を視聴することで、やりたいことがあっても、わがままをしないで規則正しく生活することの大切さについて考えることができました。 1年生 ひらひらゆれて   風に揺れるかざりがどんな形や色がいいのかイメージしながら、紙テープやビニール袋、色付けした画用紙を使ってたのしく創り出すことができました。 2年生 達成できたかな?   各々が立てた目標が達成できたかどうか、『みつけたよカード』にまとめました。 1年生と合同で協力して取り組んだ団体演技【笑顔でHelloだいにしパワー】。 プログラム通り、笑顔いっぱい元気に全力で演技することができたようです。 3年生 円と球   まずはじめに、身近にあるもので「円」を描きました。 えんぴつ、水筒の底、のり等々、子どもたちは、身の回りにあるものを使ってじっくり円を描きました。 中にはコンパスを使って作図する子どもも! 次回は、全員がコンパスの使い方について一つ一つ確認しながら学習します。 4年生 醍醐のまちって   醍醐西タイムの中間交流に向けて、各自がこれまでの学習をまとめました。 PowerPointを活用して、保育交流や車いす体験など、学習したことを分かりやすくまとめています。 5年生 分数   今日は、これまで学習した『真分数』「仮分数』『帯分数』の確認。 ノートに図を書き込みながら、復習に打ち込んでいました。 6年生 塩酸に金属を入れると・・・   今日の学習問題は『塩酸に金属を入れるとどうなるのだろう。』です。 「中の金属に変化がおきる。」 「外側にさびができる。」 「とけるかも・・・。」 子どもたちから様々な予想が出ました。 さあ、実験結果は? 2年生 なかまのことばとかん字   たくさんの言葉を3つになかま分け。 班ごとに、そのグループ分けをした理由について話し合いました。 1年生 カタカナ学習   今日は「モ」「ク」「レ」の学習。 それぞれの言葉を使って、知っている単語について話し合いました。 2年生 明日、本番!  音楽に合わせて、元気よく、そして表情豊かにおどる1・2年生。 明日が楽しみです! |  |