|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:72 総数:666506 | 
| 【4年生】芸術の秋  気温も下がりだんだん秋らしくなってきましたね。 図書館での学習で、ゴッホの絵に色をつけて完成させました。 一人一人の個性が出ていてどれも素敵で芸術の「秋」にぴったりな作品でした。 【4年生】左右の組み立て
 「へん」と「つくり」を意識して「林」という文字を筆でかきました。 筆を立てて、背筋をのばして一画一画丁寧にかいています。   【4年生】One team! ペアになる3年生はどんな子だろうとやる前から緊張している様子でした。4年生は3年生のお手本となるように競技はもちろん入場の仕方もびしっとかっこよい姿で頑張ってほしいと思います。 どんな競技をするのかは、当日楽しみにしておいてください! 入場の際の、掛け声にも注目です! 5年 家庭科 並行読書
来週から家庭科で「和食やだし」についての学習が始まります。 学校図書館にある関連図書を集めて5年生の教室の前に置きました。 さっそく興味を示してくれた5年生がいました。 学習の幅が広がるといいですね!   美味しいね!その2
1年生は初めての春巻きです。 上手にお箸を使って食べています。 「今まで食べた中で一番おいしい!」 「めっちゃおいしい〜〜〜」 「おいしすぎて、もうなくなっちゃったよ」 愛情たっぷりの給食をとても美味しくいただきました! ごちそうさまでした〜!   美味しいね!その1
「やったぁ!おいしそう〜」 「早く食べた〜い!」 あちこちの教室から子どもたちの声が聞こえてきます。 みんなのニコニコ笑顔です!    春巻きは手作りです!
420本の春巻きを手作りで作ります。 もちろん中に入れるあんも手作りですよ! 愛情いっぱい込めて、一つ一つ作ってくださっています。 給食の時間が楽しみです〜。    今日の給食は・・・!
今日の給食の献立 麦ごはん 牛乳 カレーあんかけごはん(具) 春巻き カレーあんかけごはん(具)はかつお節から出汁をとりますよ。 この大きなお鍋で砂川小学校の給食を作っています! 調理員さんはなんと3人! 児童・教職員合わせて約420人分を作ってくださっています!   にこポカ2年生〜あそんでためしてくふうして〜   しゃてきや、まとあて、つり、おすもうなど 車で競争ゲームなどたくさんのお店がありました! じしゃくやゴムで動く仕組みを上手に使って 動くおもちゃを作ることができていました! 今回のあそび大会での気づきを生かして 次はグループでおもちゃ作りに挑戦していきます! にこポカ2年生〜あそんでためしてくふうして〜   一人一つ作ったおもちゃで 今日はあそび大会を開催しました! お店屋さんとお客さんに分かれてあそびました! みんなのおもちゃを見たり遊んだりすることで、 新たな気づきがあったようです! | 
 | ||||||||||||||||||||