京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:110
総数:839491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
梅雨明け間近、青空が広がります。1学期が終わります。保護者の皆様のご理解ご協力をいただき心より感謝申し上げます。これから始まる長い夏休み心も体も大きく成長してほしいと願います。暑さ厳しい中ですが、規則正しく元気に過ごしてください。

6年 運動会を振り返って 〜運動会を通して、できたこと〜

・ソーラン節で、一番最初の練習では声があまりだせなかったけど、本番の時はしっかり声が出せた。
・運動会を通してできるようになったことは、「全力を出し切る」ことです。全力を出し切るからこそ、全力で楽しめていい思い出になると思う。
・みんなで一生懸命にできるようになった。開会式をして、人前で話すのが得意になった。
・自分のできていないところを見つけて、改善できた。
・みんなのために、体をはって、リーダーシップを発揮して動くことができた。
・みんなの前で踊ったりするのはあまり好きではないけれど、運動会でみんなの前でやってもあまり恥ずかしくなかったから、これからも頑張りたい。
・みんなで一致団結して踊ることができた。
・みんなと合わせたり、協力できた。最後まであきらめることなくできた。
・ダンスの一つ一つの技がしっかりとできた。
・あいうえおんがくをみんなの前で踊れた。楽しくみんなで踊ることができた。
・みんなで声を出し合ったり、練習したりできた。最後まで真剣に努力して、いいものができるように取り組むことができた。
・ほかの人のことも全力で応援することができた。同じチームの人から応援の声が聞こえて、勇気が出たから、これからは自分も声を出して応援していきたい。
・腹から声が出せるようになって、声を出している時間がすごく伸びたと思う。
・5年生とも笑顔で過ごせた。いつもだったら、恥ずかしくてできないけれど、今日はみんなで楽しめたので、自然に笑顔になれた。
・3人扇や6人扇,できないと最初は無理だと思っていても、練習したらできる。
・運動会を通して、いろいろなことを楽しむことができた。
・最初はあまりできなかったのに、家や練習で頑張ってみたらできるようになった。
・みんなで行動することが、前よりも、もっとできるようになった。
・準備など、自分から相手のために動くことができるようになった。
・最後まで、間違えたとしても踊り続けることができた。
・桂川小学校全体で、しっかりといい雰囲気をつくることができた。また、一人一人が相手をリスペクト,尊敬していた。

6年 運動会を振り返って 〜思い出に残ったこと〜

 運動会を終えて、各教室で振り返りを書きました。その一部を紹介します。
 
・応援合戦などで、他の学年の人たちともかかわることができたことが思い出に残った。
・チームのみんなと応援するときに一つになって楽しめた。
・最後、走って帰るときに、手をふっていたら、1年生の子たちにふり返してもらえて、うれしかったです。
・一人一人が自分のチームのことを笑顔で応援していたところや誰かが1位じゃなかったり、4位だったりしても「おつかれ」といえるチームだった。
・ほかの学年の演技がとてもすごかった。全部、楽しくできてよかった。
・後ろで応援していると、前にいる1年生〜6年生までがいっぱい声をだして、応援して、掛け声を頑張ってかけてくれていたから、自分も頑張れた。
・ソーラン節で、これまで練習してきた成果が形となって表れたと思う。
・ダンスを上手く歌詞に合わせられてよかった。
・セリフを完璧に覚えて、みんなに伝えられるように大声で伝えれた。
・団体演技で、ダンスの練習をすごく頑張って努力したから、本番の運動会でもできるかぎりの工夫ができた。
・全部のことがしっかりと最後までやり抜いた。
・4年ぶりの運動会で、全力を出し切り、最高の運動会にすることができた。

6年 学級会「10月の目標」(2組)

 班長を中心に、10月の目標を話し合いました。運動会が終わって、6年2組がよりよい学級になるために何を頑張っていけばよいか考えました。
 10月の目標は、「男女関係なく話そう」になりました。学習中、ついつい仲のよい人に話しかけがちです。そうではなく、いろいろな人に話しかけていけるといいですね。
画像1
画像2

6年 運動会(19) 〜閉会式〜

 閉会式でも、役割をしっかりと果たしてくれました。最後まで堂々と前で話す姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2

6年 運動会(6) 〜係活動〜

 放送や得点、準備など運動会中も、みんなのために活動していました。6年生のおかげでスムーズに運動会がすすんでいました。
画像1
画像2

6年 運動会(3) 〜選手宣誓〜

 今年は、応援団も再開。今年度の、4色の応援団長。
みんなで、素敵な運動会にしていくことを宣言してくれました。
画像1
画像2

6年 未来をつくる その21

 これまで学んできたことを次は下学年に向けて、発信していきます。まずは、それぞれが考える目指す世界から、班としてどんな世界を目指して発表していくのかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 未来をつくる その22

 自分たちの伝えたい思いをしっかりと伝えるには、何を伝えればよいのか?4月から総合的な学習の時間では、たくさんのことを学んできました。また、修学旅行でも貴重な経験をしました。 その中から話す内容を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 あそんで ためして くふうして

2年生は、11月におもちゃランドを開いて1年生を招待します。
2年生みんなが、おもちゃランドの「おもちゃ研究員」になりました。
いろいろな材料から、「転がす」「回す」「はじく」「吹く」「積む」などどんな遊びができそうか研究しました。
切ったり、くっつけたりしなくても、いろいろな遊び方ができることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科 重さ(7)

画像1
学習の終わりに近づいています。

t(トン)という大きな単位も

学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp