京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up22
昨日:38
総数:509877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【6年生】書写の学習

画像1
 小筆を使って練習をしました。文字の大きさを意識して書くことができました。

2年生 給食の様子

画像1
 毎日おいしい給食を頂いています。特に今週の肉みそ納豆の美味しさに子どもたちは感動しながら食べていました。のりで巻くのも楽しそうでした。

1年 体育科「ころがしドッチボール」

画像1画像2
 今日は、ころがしドッチボールをしました。ルールを確認してから、運動場で行いました。どのようにころがせば、ボールを味方に渡せるのかを考えながら取り組むことができました。

2年生 サツマイモをかんさつしたよ

画像1
 生活科で育てているサツマイモの葉が秋らしくなってきました。「土の中には大きいサツマイモがなっているのかな。」と収穫の日を楽しみにしながら今日も観察しました。

3年生 うつみ農園

画像1画像2
 うつみ農園に行き、畑を耕すための道具や、野菜についてたくさんのことを教えてもらいました。

今日の給食<10月12日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇筑前煮
〇かきたま汁
でした。

 「筑前煮」には、秋が旬のれんこんやごぼうを使用しました。給食でも、秋を感じる献立が登場し始めましたね。

 給食時間には、鏡山小学校の教職員の好きな給食を紹介しています。今日紹介したのは、「かきたま汁」が1番好きな先生。教室を覗いてみると、「先生と好きな給食が一緒や!」「かきたま汁めっちゃおいしいしわかる〜!」などの声がたくさん上がっていました♪

 明日の給食は、「大豆と鶏肉のトマト煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年体育【タグラグビー】

体育学習発表会も終わり、体育の学習は通常モードです。今の学習はタグラグビーです。4年生の時にもやっていますが、もう一度ルールなどを確認しながら、ミニゲームをしていました。
画像1画像2

1年生 給食の様子

画像1画像2
この日の給食は肉みそ納豆でした。
「のりがある!」「おいしそう〜!」と配膳された時から大喜び。
のりでご飯と肉みそ納豆を巻いて食べてみたみんなの顔には、「おいしい!」と素敵な笑顔が溢れていました。

今日の給食<10月11日(水)>

画像1
 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇なま節のしょうが煮
〇野菜のきんぴら
〇赤だし
でした。

 「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。スチコンで調理することで、中心まで味がしみ込み、煮崩れることなく、きれいに仕上がります。口の中に入れると、ふわっと身がほぐれ、なま節のうま味を味わうことができます。

 明日の給食は、「筑前煮」です。お楽しみに!
画像2

閉会式

画像1
応援団長からの熱いメッセージにみんなの気持ちが1つになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp