京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up4
昨日:54
総数:908139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

3年生 算数 重さ その2

画像1
画像2
画像3
 

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数科「重さ」の学習にて色々な道具を使って、いろいろな重りの重さをはかりました。
「このおもりには、このはかりがちょうどいいかな」「持った感じこっちのはかりの方がよい」など子どもたちは試行錯誤しながら協力して取り組んでいました。

3年生 理科 かげふみおにごっこ

画像1
画像2
理科では、新しく「地面の様子と太陽」という単元の学習に入りました。
太陽の働きや動きを確認するために、外に出てかげふみおにごっこをしました。

子どもたちの中には、初めてかげふみおにごっこを知った子も多く、楽しそうに走っていました。
太陽が雲で隠れると、「あーー」「影が消えたー」と嘆いていました。

5年 工業生産を支える輸送と貿易

画像1
日本の運輸について学習しました。

輸送方法についてはこれまで学習していましたが、
それらのつながりについて知りました。

5年 面積

画像1
画像2
画像3
三角形の面積を求める公式をつくりました。

長方形の縦、横の関係を基に、
底辺、高さを使っていくことを押さえました。
これからの面積を求める基本になるので、
着実に身に着けておいてほしいです。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
画像3
学習したことをポスターにまとめる内容や構成を考えています。

これまでの学習を振り返りながら、
グループで相談し合っていました。

5年 学年リレー

画像1
スポーツフェスティバルの最後の練習をしました。

当日まであと少しです、
悔いのない結果が残せるよう最後までチームで協力してほしいですね。

5年 おいしい楽しい調理の力2

画像1
画像2
画像3
調理したサラダを試食しました。

ちょうどよいかたさにゆでることができたようです。
ドレッシングの調節は難しかったようですが、
よく和えて味わっていました。

5年 おいしい楽しい調理の力1

画像1
画像2
画像3
ゆで野菜サラダを調理しました。

野菜を切ったり、ドレッシングを作ったりしました。
ゆで時間に気を付けながら調理していました。

5年 面積

画像1
画像2
三角形の面積を求めています。

長方形としてみたり、
図形を分けたり、回してみたり、、
友達と相談しながら求めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp