京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up24
昨日:29
総数:377378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

季節を楽しめるように

画像1
今年度も管理用務室の部屋の前や給食サービスホールには思いのこもった掲示物が飾られています。
醍醐小学校の子どもたちへの管理用務員さんや給食調理員さんのあたたかい思いが伝わってきます。

【1年】 図画工作 ひもひもねんど

画像1画像2画像3
いろいろなものを楽しんでつくっていました。

【1年】 図画工作 ひもひもねんど

画像1画像2画像3
粘土をのばしてひもをつくり,いろんなものをつくりました。
粘土の使い方も確認できました。

【2年】生活 学校探検に向けて

画像1
1年生を学校探検に連れて行ってあげるので、その準備をグループではじめます。
「何をどんなふうに伝えたらいいだろう。」
1年生のことを考えてみんなで話し合いました。

【3年】 図画工作〜想像を広げて〜

画像1画像2
「この絵は何に見えるかな?」
「馬が走っている。」
「人が戦っている」
一枚の作品から想像を広げている子どもたち・・・
自分のおもいや見方を大事にしながら、自分の表したいことや友達の表し方などについて、感じ取ったり考えたりできるようにしたいと思います。

【6年】ビブリオバトル〜本との出会い〜

画像1
画像2
ビブリオバトルとは、自分が面白いと思った本を持ち寄って紹介し、最後に一番読みたくなった本を投票で決めるというゲームです。
自分一人で探していたのではなかなか出会うことのできない、意外な本との出会えるのが、ビブリオバトルの面白さです。

【1年】 給食当番

画像1
給食が始まって1週間がたとうとしています。
「つき」グループが今週は当番です。
ばっちりしっかりできています。

【1年】 体育

画像1
いい天気の中、前にならえの練習!
きれいに並ぶことができました。

【1年】 算数 かずとすうじ

画像1画像2
1〜5までのかずの学習をしました。
ブロックを使って確認しながら、進めていきました。

【1年】 体育 からだほぐしあそび

画像1画像2
身体を大きく使いながら遊びました。
だるまさんがころんだでは、面白いポーズをしている人もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp