京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up25
昨日:43
総数:375257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

運動会 後かたづけ

画像1
準備に引き続き、運動会の後片付けにもPTAの保護者の方がたくさんお手伝いに来ていただきました。
おかげで、あっという間に、運動場がきれいになりました。
 
ありがとうございました!

運動会〜譲り合っての参観、あたたかいご声援ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
4年ぶりの全校そろっての運動会がおわりました。
それぞれの競技・演技にむけて頑張ってきた今日までの取組は一人一人の心に残るものとなったと思います。
また友だちの頑張る姿を一生懸命に応援し、児童が自分たちで運動会の運営を行うなど、みんなが力をあわせてつくりあげた運動会だったと思います。

譲り合っての参観、あたたかいご声援・・・地域の皆様や保護者の皆様にはたくさんのご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。

運動会のお知らせとお願い

本日は、予定通り運動会を実施します。
受け付けは 午前8時20分以降
運動場保護者席には 午前8時30分以降 入っていただけます。
北門からお入りいただき、受け付けを通っていただきますよう、お願いします。

明日実施の運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
5・6年生みんなで力を合わせて机やいすを運び入れ、それぞれの係の最終確認に取りかかりました。
明日は練習してきた成果が発揮できると信じています。
どうぞ、あたたかい声援を送っていただけましたら幸いです。

【1年】運動会リハーサル

画像1画像2
運動会のリハーサルを終えました。残すは本番のみ☆
かっこいい・かわいいダンスを見せることができるように、頑張ろうね。
当日は、にこにこ笑顔の子どもたちに、応援よろしくお願いします♪

【1年】国語 くじらぐも

画像1画像2画像3
場面の様子を想像しながら学習を進めています。
自分の考えた気持ちに合ったセリフを友だちと交流しています。
どんどん聞き名人・話し名人になってきています。

【2年】国語「ことばあそびをしよう」

画像1画像2
国語科で、「ことばあそびをしよう」の学習を進めました。
「あいうえお」や「あかさたな」をつかって詩を作ったり、
ことばあそびうたをみんなで音読したり、かるたを楽しみました。

【2年】生活「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
生活科の学習では、たくさんの材料で遊んだり、おもちゃ作りをしています。
「うごくおもちゃ」づくりに、子どもたちは一生懸命話し合いをしながら
取り組んでいました。
「どうすればいいかな?」「もっとこうしようよ」などたくさんの意見を
出し合いながら頑張っています。

【2年】図画工作「お話の絵」

画像1画像2
図画工作科の学習で、「しんぱいせんせい」というお話を聞いて
想像を広げながら好きな場面を絵にかいています。
動物園にいる動物の写真を見ながら、一生懸命描いています。

かわいらしい作品がたくさんできていて、完成がとても楽しみです。

【5年】算数「面積」

画像1
長方形や直角三角形の面積の求め方をもとにして、三角形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは、補助線を引いたり、かき込んだり、動かしたりしながら、面積の求め方を考えていました。
そして、自分の考え方を進んで友達に伝えようとする姿勢が見られました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp