京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:36
総数:585420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

わくわくWORKLANDその9

画像1
画像2
画像3
最後にまとめをして、買った商品を受け取りました。みんな、嬉しそうです。

わくわくWORKLANDその8

画像1
京都新聞では、仕上げとともに、10年後の新聞について考えました。

モノづくりの殿堂・工房学習6

次は工房学習です。
しっかりご挨拶をして、スタートです。さあ、何ができるのでしよう?
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房学習5

午後は、4年生3組が活動します。
殿堂学習では、京都の16の会社が紹介されていて、体験を通して課題を解決します。学習を通して、人を大切に思う気持ちが、新しい技術を生み出したことがわかりました。そして、京都には素晴らしい会社がたくさんあることもわかりました。
画像1
画像2
画像3

わくわくWORKLANDその7

画像1
画像2
画像3
午後からは各会社、デスクワークです。グループで話し合って、商品を開発したり、取材で集めた情報を整理して新聞を完成させたり、未来のあるべきお店の姿を考えたりして、提案します。

わくわくWORKLANDその6

画像1
画像2
午後からの仕事の前に、自分たちで掃除もしました。きれいな場所だと気持ちよく仕事ができますね。

わくわくWORKLANDその5

画像1
画像2
画像3
頑張って働いたので、お腹もペコペコです。お家の人が作ってくださったお弁当をいただきます。
午後からも頑張ります!

モノづくりの殿堂・工房学習その4

画像1
調べ学習の最後に、学んだことを発表しました。 

わくわくWORKLANDその4

お給料をもらって、お買い物の時間です。何にしようか、よく考えて選びます。それぞれが考えて、寄付もしました。
画像1
画像2

わくわくWORKLANDその3

画像1
画像2
「いらっしゃいませ!」元気な声が聞こえてきました。
とってもステキな笑顔で接客しています。おすすめのしば漬けの説明もバッチリです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp