![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:584309 |
運動会 全校練習
21日(土)の運動会に向けて、1回目の全校練習を行いました。
今年度は、全学年が一堂に会しての運動会を実施する予定です。開会式や応援、準備運動などの練習を全校のみんなで協力して頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 10月11日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆あじつけコッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆じゃがいものクリームシチュー ☆やさいのソテー 今日はホクホクのじゃがいもがおいしい「じゃがいものシチュー」です。給食のシチューのおいしさの秘密は「手作りのルー」だけではありません。 やわらかいのに煮崩れていない、そして甘みの増した野菜たちもおいしさのポイントです。今日はじゃがいものクリームシチューということで、子どもたちと一緒にじゃがいもに注目してみました。北海道産の「とうや」というじゃがいもでしたが、なめらかな食感でとってもおいしかったです。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 給食室 10月10日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆むぎごはん ☆ぎゅうにゅう ☆ししゃものからあげ ☆もやしのにびたし ☆みそしる ししゃものからあげは久しぶりに実施する献立です。余計な味付けをせず、ししゃもを油でからっとあげたシンプルな献立ですが、ごはんによく合いとってもおいしいです。 食べなれていない子は頭つきのししゃもの姿に驚いている様子でしたが「食べてみたらおいしかった!」という子がたくさんいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 令和6年度 新入学児童の保護者の皆様へ1年 図画工作科「ならべてならべて」
身の回りにある材料を並べながら、何ができるか、どんな形になるかを楽しみました。グループで協力してアイデアを出し合い、作品を仕上げることができました。様々な材料を生かした面白い作品になり、みんな大満足でした。
![]() ![]() ![]() 1年 国語科 うみのかくれんぼ![]() ![]() 3年 ともだちの日![]() ![]() ![]() SDGsの5番目の目標は「ジェンダー平等を実現しよう」です。 「ジェンダー」の意味は「服装や、髪型、言葉づかい、家庭や職場の役割や責任、職業などに見られる男女のちがい」と言われています。「平等」とは、「こうしたジェンダーにもとづく差別や偏見をなくすこと」です。 ほかにも、「テレビドラマやコマーシャルでも、いまだに女性が家事をして男性は仕事をする、ということがえがかれていることが多い」ということも知りました。 学習後は子どもたちから「自分も男女関係なくすごそうと思いました。」「男女関係なく生きるというのは,一人一人自由を守ることにつながっていることが分かったので、ぼくは料理が好きなので、男女関係なく料理を続けていきたいです。」という感想が出されました。 「111本の木」は、本当の物語で、インドでの女性差別がえがかれています。子どもたちからは「『女の子は何々しなさい』とかをスンダルさんがそんなことはまちがっていると言ってくれて、楽しいインドの村になってよかったです。」「男性だけがかしこいわけじゃなくて、みんなが学校に行って、みんなが色々な仕事をして、楽しいくらしをおくったらよいと思います。」という感想がありました。 写真や感想は、本館1階東側「ともだちの日」掲示板で見ることができます。 子どもたちには、これからも、ジェンダー平等や、性の多様性などについて、日常的に考え、自分で行動できるようになっていってほしいと思います。 4年 総合的な学習の時間「生き物探偵団」![]() ![]() ![]() 【お詫び】10月予定、運動会午後の部・開始時刻の訂正について
日頃は、本校教育推進にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
10月行事予定について、変更・訂正がございます。学校だよりをご確認くださいますよう、お願いいたします。(訂正箇所は、朱書きの部分です) また、運動会・午後の部の開始時刻が、プログラムとお知らせプリントで異なっておりました。申し訳ございません。午後の開始時刻は13:10です。どうぞよろしくお願いいたします。 給食室 10月4日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆こくとうコッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ ☆やさいのスープに ベーコンとポテトのかわりオムレツは年に1度の献立です。学校給食のオムレツは、炒り卵のような状態で提供しています。 見た目こそ違うものの、味はとってもおいしいふわふわオムレツで、初めて食べる1年生も「おいしいー!」とよろこんでいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() |
|