![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:114 総数:308206 |
10月11日(水)の給食
今日の献立は、味つけコッペパン、牛乳、ベーコンとポテトの変わりオムレツ、野菜のスープ煮です。
オムレツはフランスで生まれた料理です。 今ではそれぞれの国や地いきによって、使う材料がちがっていて、たくさんの種類があります。 今日の給食では、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんをいため、たまごを入れ、むすようにかねつして作ったそうです。 フランスの料理と聞くと、私たちは高級レストランを思いうかべますが、こうしたおうちで作るような料理もあるんですね。 みんなでおいしくいただきました。 ![]() 音楽 〜合奏〜![]() ![]() ![]() ふれあいタイム![]() ![]() ![]() 宿題ノート![]() ![]() ![]() 授業風景
6年生はタブレットを使って自分の考えを
交流しています。 3年生は「韓国語で牛の鳴き声は?」と 大盛り上がり。 2年生は運動会に向けて、確認しています。 2クラス合同ですが、しっかり座って聞けて いて素敵です♪ ![]() ![]() ![]() そろばん
4年生がそろばんを学んでいます。
皆さんはできますでしょうか(^^) ![]() ![]() 【保健室より】教育実習生![]() ![]() ![]() 「保健室の先生になりたい!子どもたちを笑顔にしたい!!」と張り切って、頑張ってくれています。 体育発表会までの3週間で、たくさんの学びを得てほしいと思います。 【保健室より】3年生ピカピカしらべ![]() ![]() ![]() 奥歯の6歳臼歯や、生え変わっている大人の歯に汚れが残っているのを知って、「これは大変!!」と気付くことができ、自分の大切な歯を守るために、これからはもっとていねいにみがこうと意識していました。 3年生は11月に、歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導も実施します。 戦国の世から天下統一へ![]() ![]() ![]() 水溶液の性質5![]() |
|