京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:33
総数:294476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜4

画像1画像2画像3
 それぞれの会社内でプレゼン発表しました。
 一日、社会人としてがんばって活動できました!お疲れさまでした!

5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜3

画像1画像2画像3
 午後からは、それぞれの企業で課題が出され、その課題に対して自分で企画を提案したりグループで企画を練り上げたりして、最後にプレゼンを行う活動をしました。子どもたちは、他校の友達が多い中、グループの中でも意見をしっかりと発表することができていました。

5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜2

画像1画像2画像3
 新人研修の様子です。

5年 総合的な学習〜わくわくWORKLAND〜1

画像1画像2画像3
 生き方探究館のわくわくWORKLANDに職場体験に行ってきました。LANDホールで川岡東小学校の友達と顔合せをした後に、それぞれのブースに分かれて活動をしました。
 午前中の前半は、新人研修として自己紹介をしたり会社について話を聞いたりした後に、接客業務の練習をしました。慣れない言葉遣いや礼儀作法に緊張していましたが、お客役の友達に対して丁寧に接する姿がみられました。

10月10日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそ納豆
・手巻きのり
・ほうれん草のおかか煮
・はくさいの吉野汁

今日は,自分で海苔にごはんと『肉みそ納豆』をのせて巻いて食べました。納豆が苦手な子も「この『肉みそ納豆』は食べられる〜」と言っていました。納豆菌には,血をサラサラにしたり,おなかの調子を整えたりする働きがあります。

6年 総合 〜風呂敷の魅力を知ろう〜

画像1画像2画像3
伝統文化の魅力を知る学習を進めている総合的な学習の時間に、今回は風呂敷を取り扱っておられる会社の方にきていただき、風呂敷の歴史や使い方について教えていただきました。たった1枚の布が、使い方によって、いろいろなものを運んだり包んだりすることができるものに変わる、とても便利なものだということを実感することができました。これからも自分たちにできることを広めていきたいですね。

6年 吉岡先生ありがとうございました!

画像1画像2
産休のためにお休みに入られる養護の吉岡先生にこれまでの感謝の気持ちを伝えるために、全校のみんなでお手紙を書いて渡しました。歌のプレゼントをすることもできて、吉岡先生に気持ちを伝えることができました。みんなが大好きな吉岡先生!今までありがとうございました!

6年 保健指導 〜歯は上手に磨けてる?〜

画像1画像2
先日、歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨きの指導をしていただきました。そのことを活かすために、今日は給食の後にそれぞれ歯磨きをして、そのあと歯の染出しをして自分の歯がちゃんと磨けているのかチェックをしました。吉岡先生に一緒に見てもらいながら、磨き残しのある所を確認しました。これからも自分の歯を大切にできるようにしていきたいですね。

5年 教育実習の先生との学習

画像1画像2
 教育実習の先生が5年生のクラスで算数の授業をしてくださいました。みんな、話をしっかり聞き、がんばって学習に向かっていました!

10月6日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・かれーあんかけごはんの(具)
・春巻

今日は給食室で一つ一つ巻いた1年に1度の手作りの『春巻』です。この日は5本の指に入るほど忙しく時間との闘いです。給食の春巻は,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・春雨を混ぜ合わせて味付けした具を春巻の皮に包んで油で揚げています。どの学年も「美味しかった〜」と喜んでくれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp