京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up23
昨日:94
総数:586804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生研修旅行〜その5〜

 河口湖の到着しました。雲一つない空はとても青く、太陽の光が降り注ぐ河口湖も真っ青で、本当にきれいです。
 今から、遊覧船の乗船です。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行〜その4〜

 新富士駅から、バスで移動しています。駿河湾沼津サービスエリアで昼食をとりました。とてもいい天気で、景色も最高です。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行〜その3〜

 新富士駅に到着しました。さっそく綺麗な富士山が見られました。この時期に、雪が積もった綺麗な富士山が見られるのはなかなかないそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行〜その2〜

 無事に新幹線に乗り込み、出発しました。いい天気なので綺麗な富士山が見えるか楽しみです。
画像1

2年生研修旅行〜その1〜

 朝方まで降り続いた雨もすっかりやみ、爽やかな天候となりました。本日より、2年生が心待ちにしていた、研修旅行の始まりです。2泊3日の行程で、静岡・山梨方面へ向かいます。時間通りに集合して出発式をし、余裕をもって新幹線のホームに上がることができました。怪我等無く、全員元気に過ごしてほしいと思います。そして、一生の思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

農園芸その2です。
今日の引き売りはチマサンチュ、ニラ、玉ねぎ、そら豆、にんじん葉、ねぎなどが並びました。
鐘を鳴らしながら歩いていると、近所の方々が出てきてくださいます。
いつもありがとうございます。

学校へ戻ると、その日の売り上げと入力が合っているかを確認します。
実際のお金を扱うので、数字が合っているかどうか、とても緊張します。
今日もぴったりと計算が合い、皆ほっとした様子でした。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

農園芸です。
ひまわりの絆プロジェクトの一環で、くろ谷金戒光明寺さんの花壇整備をしました。
除草をして、夏にむけて準備をしました。
花壇がひまわりでいっぱいになるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』

食品加工です。
喫茶ミルキーウエイの様子です。
お昼休みに入ると、生徒パンを買うために、生徒の長い列ができます。
また、喫茶スペースでは、お客様がドリップコーヒーやパンを楽しんでおられます。
今日は、情報印刷が運営補助をしている体操教室に参加されている方々が来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

農園芸です。
朝まで降っていた雨が上がり、涼しい気候のなか作業することができました。
チマサンチュがすくすく育ち、今日の引き売りのために収穫です。
別の畝では、さつまいもの苗の定植。
また別の場所では、バジルとルッコラのために土を耕しました。
たくさんの野菜を準備中です。

画像1
画像2
画像3

総合支援学校高等部職業学科学校説明会

 5月21日(日)、総合教育センターにおいて、総合支援学校高等部職業学科学校説明会を開催しました。職業学科のある白河、東山、鳴滝の3校の紹介や入学相談までの流れの説明などがありました。各校の紹介では、各校の生徒が日々学習してる内容を紹介しました。本校も、3年生の代表生徒が、日々の学習の中で学んだことや嬉しかったこと、また、実習を重ねることでの気づいたことなどを発表し、白河総合を紹介しました。
 ご参加いただきました皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 6月から中学3年生対象のオープンキャンパスが始まります。
第1回目のオープンキャンパスは6月14日(水)です。皆様のご参加をお待ちしています。よろしくおねがいいたします。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp