![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:90 総数:522969 |
修学旅行だより〜2日目13−宮島到着
一行を乗せたフェリーは、宮島に到着しました。これから厳島神社に向かって行きます。今日一日も思い切り楽しみましょう!
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目12−フェリー
8時25分、宮島行きのフェリーに乗りました。天気は、快晴とはいきませんが、雨の心配はなさそうで、海も穏やかです。世界遺産はもう目前です!!
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目11−宮島へ
午前7時30分、バスとフェリーで、2日目最初の目的地である宮島へ向かいます。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目10−朝食
6時起床、6時30分から朝食です。朝食は、コーンスープがおかわり自由です。おいしく頂け、今日も充実した一日になりそうです。2日目は、午前に宮島散策、午後は広島県庄原市西城川でのラフティングを行う予定です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目9−レクリエーション
続いて、昨日の夕食後に行われたレクレーションの様子です。司会の人の挨拶から、すでにみんな大盛り上がりだったそうです。実行委員会がたくさん準備してくれた、「イントロ、私は誰でしょうクイズ」「有志による歌」など、ホテルはG7よりも盛り上がっております!とのこと。学年の絆が深まり、準備してくれた実行委員の苦労も報われ、素晴らしいレクリエーションになったようです。
![]() ![]() 修学旅行だより〜2日目8−昨日の夕食
おはようございます。5月25日(木)、3年生修学旅行2日目の朝を迎えました。少し体調を崩す生徒がいましたが、天気も上々で、予定通り行動できそうです。
写真は、昨日の夕食の様子です。美味しそうです。カレーとスープとご飯はおかわり自由だそうです。平和資料館の入場待ちのため、あとが押したので、ゆっくりと味わう時間はなかったかもしれませんね。残念! ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜1日目7−広島平和記念資料館、市内班別研修
平和記念公園で昼食の後、広島平和記念資料館へ戦争の悲惨さと平和の尊さを学びにやってきました。みんな、学ぶ気持ちをしっかりと持ち、参加してくれているそうです。なお、資料館は多くの修学旅行生と世界各地の観光客とでかなり混雑しているそうです。時間通り入れず、入り口前で30分以上待ったそうです。
平和記念資料館を見学した後、生徒たちはグループに分かれ、広島市内の班別研修に出かけました。広島市内には色々な場所に千羽鶴があり、原爆の影響で折れた木にも千羽鶴があるそうです。班別研修のミッションである平和をイメージした写真として、体を使ってハートを作っている様子が送られてきました。班別研修は午後5時半までで、ホテルに集合することになっています。 ![]() ![]() 修学旅行だより〜1日目6−平和セレモニー・千羽鶴奉納
「原爆の子の像」は、年間を通じて、たくさんの千羽鶴が捧げられていることから、別称「千羽鶴の塔」とも呼ばれています。生徒たちも、平和セレモニーの中で千羽鶴を奉納しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜1日目5−平和セレモニー
予定より早く、12時前に広島平和記念公園に到着しました。「原爆の子の像」の前に移動し、平和セレモニーを行いました。全体で黙とうを捧げたあと、「平和宣言」を行いました。原爆の子の像は、被爆10年後、白血病のため12歳でなくなった佐々木禎子さんの同級生らによる募金運動により作られた像です。像の下に置かれた石碑には、「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」という碑文が刻まれています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより〜1日目4−奥屋サービスエリア
山陽自動車道・奥屋サービスエリアで、再びトイレ休憩です。みんな元気そうです。このあと奥屋サービスエリアを出て広島に着きます。
![]() ![]() ![]() |
|