京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:208
総数:835378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

公開授業週間

6月12日(月)の校内研究授業をはじめ、今週は各教科で公開授業が行われています。
各教科、代表の先生が授業を行い、同じ教科の先生が参観をしています。
授業後は、今回の授業を振り返り、さらに良い授業になるように意見交流を行っています。

生徒たちの一生懸命取り組んでいる姿も、とても素晴らしかったです。
画像1

授業の様子615

 来週はテストです。テストに向けて授業に取り組む姿勢も集中しています。


ベル席キャンペーン

画像1画像2
 テスト前週間に入り、全学年でベル席キャンペーンを実施しています。
 けじめをつけて行動することが勉強力にもつながりますね。

放課後学習会の様子

画像1
画像2
画像3
今日からテスト準備期間です。

放課後の学習会が各学年で行われました。

防災学活

今日の6時間目は避難訓練を予定しておりましたが、急な大雨で中止となりました。
各クラスで、実際に火災が起こった時の避難経路を確認し、動画や資料を使って防災についての学習をしました。

自分の命や大切な人の命を守るために、普段からの準備や心構えを大切にしましょう。
また、災害を未然に防げるようにしていきましょう。
画像1

八条の樹

 生徒総会で披露された「八条の樹」の旗が本館1階の掲示板に掲げてあります。
 この「八条の樹」のようにこれからみんなの頑張りで「八条の樹」を成長させましょう。
画像1
画像2

学校だよりNO.7

本日配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.7

校内研究授業

5時間目に引き続き、6時間目は校内研究授業が行われました。
こちらも「リーディングDX」の一環として、3年生数学「標本調査とデータの活用」を教材にして、タブレットや資料を活用しながら、自分の考えを交流することができていました。

画像1
画像2

学年道徳(3年)

今日の5時間目に、3年生で学年道徳を行いました。
「SDGs」をテーマに、世界は良くなったのか、これからどうなっていくのか、ということを考え、一人一人が自分の考えを持つことができていました。

また、今回は「リーディングDX」の一環として、全員がタブレットを手に体育館に集まり、クラスごとに「コの字型」になって授業が行われました。



画像1

清掃活動中止のお知らせ

本日予定されていました「南区一斉清掃」ですが、雨のため中止となりました。
参加しようとしてくれていた人もいたと思いますが、次回への参加をよろしくお願いします。

次回は、9月10日(日)を予定しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 全学年学習確認プログラム1
10/11 全学年学習確認プログラム2 合唱練習 八条タイム
10/12 合唱練習
10/13 合唱コンクール(京都テルサ)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp