京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:244
総数:834944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

育成学級 科学センター学習 無事終了

本日、5組は科学センター学習に行ってきました。
科学センターでは磁石を使った実験を行ったり、プラネタリウムの鑑賞をしました。
みんな集中して科学センターの先生の話を聞き、楽しんで活動に参加していました。
学習したことを学校に戻ってからも忘れずに大事に活用してください。
画像1

暑さ指数

 9月に入りましたが、連日、猛暑日が続きそうです。
 職員室にはモニターに伝達事項が掲示されていますが、暑さ指数の提示も行い、教職員が暑さ指数を観察しています。
 また、昼休みの放送で体育委員長から現在の暑さ指数の連絡も行い、熱中症対策に努めています。
画像1
画像2

1年生掲示物

 北校舎2階から3階にかけての階段の踊り場に「今日はなんの日」「今日の新聞」が毎日掲示されています。
画像1

育成学級 科学センター学習

育成学級は、午前中に科学センター学習を行います。
朝から全員そろって、元気に出発しました。
画像1

野菜の日

画像1
本日8月31日は野菜の日です。
給食にも野菜を使った料理がたくさん出ていました。
午前中は各学年で学校祭に向けたダンスの練習もあり、疲れもありますが、昼食をしっかり食べて午後からの授業も元気に頑張りましょう!

京炎そでふれ2

各学年の「京炎そでふれ」練習の風景です。
今日は、北校舎や職員室前のモニターにも、練習用の動画が流れていました。
中には、休み時間にタブレットを使って練習しているクラスもあるようです。

本番に向けて練習を重ね、素晴らしいダンス(演技)を期待しています。
画像1

京炎そでふれ

 今年の「体育祭」の全校ダンスは「京炎そでふれ」を行います。
 当日に向けて何度か学生さんに指導していただき取り組んで行きます。
 どんな踊り(ダンス)が披露されるのか楽しみにしておいてください。

モザイクアート

画像1画像2画像3
ひまわりも太陽を一心に浴びて元気に咲いています。
文化祭に向けて、各クラスでは、取り組みが始まりました。今日は、「モザイクアート」の色塗りです。暑い中、みんな一心に自分の割り当ての画用紙に丁寧に色を塗っています。そして、BGMはクラスの合唱曲です。一石二鳥の作戦です。「見て見て頑張ってるやろ。」「早いやろ〜、いい感じに進んでるやろ〜。」と得意げにニコニコしながら作品を見せてくれます。どのクラスも黙々と取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。

体育祭に向けて

1年生では、2回目のむかで競走の練習が行われていました。
コーンを回るときに、なかなか上手く回れず、どうすればよいか考えていました。
また、タブレットとテレビを使い、自分たちの動きをリアルタイムで見られるような、授業の工夫もされていました。

これから練習を重ねて、本番では息ぴったりのむかで競走になることを期待しています。




2学期開始から1週間

 2学期がスタートし、早や1週間が経過しました。
 教室には2学期の目標が掲示され、行事などの意気込みが伝わってきます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 全学年学習確認プログラム1
10/11 全学年学習確認プログラム2 合唱練習 八条タイム
10/12 合唱練習
10/13 合唱コンクール(京都テルサ)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp