京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:33
総数:830329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

4月11日 学活2

これから一つのクラスで共に、授業や活動していくために、学級役員や年度初めの目標などクラスで話し合われました。
画像1画像2画像3

4月11日 学活

1年生は中学校の校舎配置や保健室、図書室・理科室など教室以外の特別教室を案内され、これからの授業や学校生活に備えていました。また、各学年ともに学級写真の撮影も行っていました。
画像1画像2画像3

4月10日 学年集会

1年・2年・3年と各学年で、体育館に集まり、学年教員の紹介や学年として目標にしていくことなどの話をされました。
画像1画像2画像3

生徒会執行部「あいさつ運動」

4月10日から14日まで、生徒会執行部の皆さんは新年度のスタートを元気いっぱい、朝のあいさつ運動をしていました。そのあいさつに応えて、多くの生徒があいさつを交わしていました。
画像1画像2画像3

沿革史

加茂川中学校 学校沿革史を掲載いたします。

↓下記をクリックしてご覧ください。
学校沿革史

令和5年度 学校教育目標

令和5年度の学校教育目標を掲載いたします。

↓下記をクリックしてご覧ください。
学校教育目標

4月10日(月)予定

8時30分 朝学活
1年生 1限学活 2限学活   3限集会   4限学級写真
2年生 1限学活 2限学級写真 3限学活   4限集会
3年生 1限学活 2限集会   3限学級写真 4限学活

(2・3年生)12時35分 部活動集会


4月7日 第75回入学式

 加茂川中学校に、新たに178名の生徒を迎えることができました。校長の式辞の中で「出会いを大切にしてほしい」「夢や目標を持つ」「自分に限界をつくらない」ということを話されました。これらを意識しながら、仲間と共に自分を磨き成長させていくことができる中学校生活になることを期待します。
 保護者の皆様と共に、大切なお子様の健やかな成長を願い、教職員一同、一人一人を大切にした、きめ細やかな教育を進めてまいります。保護者の皆様と手をたずさえて、笑顔あふれる子供たちを育てていきたいと思います。どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 ご来賓の皆様方には、新入生の前途を祝福していただくために、ご臨席賜りにありがとうございました。
 なお、個人情報の取扱いについて同意確認中につき、個人がわかるような写真は控えておりますので、ご了承ください。
画像1
画像2

4月7日 着任式・始業式

 コロナ禍では、学年が合同で体育館に入ることがありませんでしたが、今年度のクラス発表・着任式・始業式からは、体育館で顔を合わせながら式を行うことができました。オンラインでは伝わらない穏やかな雰囲気を感じることができました。一人一人の生徒・クラス・学年と学校は多くの人が集まって学んでいる場だと再確認できたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4月6日 本日からスタート

本日から令和5年度の学校生活が開始されました。「着任される先生は」「新しいクラスは」と不安と期待の中での登校。桜の花びらも散り始めて、新緑のアーチが出迎えてくれていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学習確認プログラム(全学年)
通学服相談日
10/11 学習確認プログラム(全学年)
後期教育相談
10/12 身体測定
部活動停止
10/13 1・2年教育相談 3年三者懇談会
10/16 1・2年教育相談 3年三者懇談会
2年 非行防止教室
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp