京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up35
昨日:92
総数:822072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 こころ科 「きょうりょく」 その3

画像1 画像1
最後は「120点のそうじ」というお話を聞いて「きょうりょく」について考えました。
「ゆうやくんの仕事を見て、ほかの人もゆうやくんを見習って力を合わせて、譲り合ってやることが協力することだと思いました」と学習をふり返ることができました。
画像2 画像2

1組 こころ科 「きょうりょく」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは「きょうりょく」です。
「きょうりょくする」ってどういうことだろう…みんなで語り合いました。

1組 こころ科 「きょうりょく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期、最後の「こころ科」がありました。

1組 7月おたんじょうび会

おたんじょう日おめでとう!
お祝いのメダルをもらいました。
画像1 画像1

1組 ゴールドカード! その2

画像1 画像1
「ゴールドカード」は1回の利用で4冊まで本を借りることができます!
2学期もたくさん本を読んでほしいです。

1組 ゴールドカード!

画像1 画像1
1学期、図書室でたくさん本をかりて読んだ人に「ゴールドカード」が授与されました。
画像2 画像2

1組 こうけん活動 その3

画像1 画像1
学校のみんなが気もちよく活動できるように今日もがんばりました。
画像2 画像2

1組 こうけん活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーニング班では、みんなが使うふきんやエプロンにアイロンをかけてきれいにたたんでいます。

1組 こうけん活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週のはじめは「こうけん活動」からはじまります!

【8年生】私も!

画像1 画像1
「先生、これ一括で!」

「お!!」

図書館で本を貸し出していると、ゴールドカードで一括貸出を希望する生徒がいます。

各クラス1名所持できるかどうかの限定カードだけに、周囲もその輝かしいカードを見て、羨望の眼差しを向ける姿がありました。

たくさん読んで、みんなもゲットしよう!!8年生!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学習確認プログラム(7〜9年)
10/11 1組校外学習(大文字予備日)
検尿1日目
10/12 聴覚支援センターより出前授業(1年)
検尿2日目
10/13 2年遠足(動物園)
8年生チャレンジ体験事前訪問(5・6限)
9年生出前授業(6限)
10/16 健康安全日
視力検査(1・2年・1組)
9年生進路検討会2日目
6年人権学習(5限)ハンドアーチェリー体験

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp