京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up35
昨日:131
総数:820175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 理科/生活 シャボン玉であそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のシャボン玉あそびをしました。

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式の様子です。
3日間でいろいろなことを学習できたと思います。
5年生の宿泊学習報告会が楽しみです。

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝食の様子です!
みんな元気そうです。

7年生 授業の様子

家庭科の授業では、服のたたみ方について学習しました。
衣服を長もちさせたり、身だしなみを整えたりするためには、
美しくたたむことがとても大切です。
普段は自分でたたんでいない人もいるかもしれませんが、
これを機に家でも自分でたたんでみてください。
コンマリが言うように、片付けで人生がときめくかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習 その14

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目も元気に終えることができ嬉しいです。
最終日も楽しんでほしいです。

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜、キャンドルファイヤーの様子です!
楽しそうですね!

2年生 2学期1回目のテスト

画像1 画像1
2学期1回目のテストは「たし算ひき算のひっ算」でした。
くり上がり・くり下がりに注意しながら真剣な表情で取り組んでいます。

最後まで、見直し、解きなおしをする姿は素敵でしたよ!

【6年生】蓮花タイム 〜向島秀蓮ヒストリア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蓮花タイムでは1学期に引き続き、向島の歴史について学習をしています。
向島にはたくさんの歴史がありますが、まだまだ謎が多いと生徒たちから聞き、私も少し調べてみましたが確かにネットや本だけでは分からない部分が多いと感じました。
2学期では生徒たちの疑問や不明な点からもっと歴史の深いところまで見れ行くことができたらいいなと思っております。
ぜひみなさんで向島マスターになっていきましょう。
Power Upだ!!6年生!!

【6年生】日常の様子

画像1 画像1
チームステージ以上の生徒は教科担任制なので小学生ですが中学校の先生ともたくさん触れ合っています。たくさんの先生に関わってもらえると意外な一面もたくさん見ることができてやっぱりいいですね。

5年生宿泊学習61

 この昼食時の写真をもってこの宿泊学習のホームページ更新は最終とさせていただきます。
到着時間につきましてはスクリレでお知らせしますのでそちらでご確認ください。
 5年生の多くは楽しそうに過ごしてくれておりますが、とても疲れている生徒もいるかと思います。月曜から水曜の宿泊学習でしたので、代休もありません。この3日間のことはおいおい聞くこととしていただき、今日はできるだけ早く就寝させていただきますようよろしくお願いいたします。3日間ご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学習確認プログラム(7〜9年)
10/11 1組校外学習(大文字予備日)
検尿1日目
10/12 聴覚支援センターより出前授業(1年)
検尿2日目
10/13 2年遠足(動物園)
8年生チャレンジ体験事前訪問(5・6限)
9年生出前授業(6限)
10/16 健康安全日
視力検査(1・2年・1組)
9年生進路検討会2日目
6年人権学習(5限)ハンドアーチェリー体験

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp