![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498078 |
【5年】スマホ携帯安全教室がありました。![]() ![]() ![]() 2年 『ことばのかたち』![]() ![]() 今日は、どんな場面を絵に表したいのか、そこにはどんな登場人物がいるのかを考えました。 「なまずがかきたいけど、なまずってどんな形?」 「たぬきの顔ってどんなの?」 いろいろ疑問がわいてきます。そこで、GIGA端末を使って、調べてみました。 自分で知りたいことを調べる姿、みんなキラキラしています。 次の時間はいよいよ画用紙にかいていきます。どんな絵になるのかとても楽しみです。 【5年】団体競技の練習がんばっています![]() ![]() ![]() 競技に入場のダンスに盛りだくさんの内容ですが、子ども達は一生懸命練習をがんばっています。 本番まで一日一日を大切に積み重ねていきます。 2年 リズムを重ねて楽しもう!
先週に引き続き、音楽ではタンブリンやカスタネットを使ってリズム打ちを楽しんでいます。
2拍子の曲や3拍子の曲に合わせて、リズムの掛け合いをしています。 運動会のリズムダンスもそうですが、音楽に合わせて動くことが大すきな子どもたちです♪ ![]() 姿勢を正して![]() ![]() 林という字を、へんとつくりのバランスに気をつけて書きました。 教室に掲示していますので、来週の参観日にぜひ、ごゆっくりご覧ください♪ ソーラン節!!![]() やっと最後まで振り付けが終わりました! 子どもたちの一生懸命さが動きや目から伝わってきます。 2年 3けたの数のひっ算のしかたは…?
算数では、「たし算とひき算のひっ算(2)」の学習を進めています。
1学期にできるようになったひっ算ですが、2学期ではさらにレベルアップしています。 今日は、3桁の数のひっ算のしかたを説明するという課題に挑戦しました。 始める前は「できるかな?」「百の位が1じゃない数は初めて!」と、 少し構えている様子でしたが、問題を解いた後に説明し合う中で、 「今まで通りの計算のしかたでできるな!」と自信をもつ子どもたちでした。 学習したことを使って、どんどんできることが増えていく姿は立派ですね。 ![]() あっ!にじ!!![]() 2年 朝の読み聞かせ
朝晩が少し涼しくなり、秋の気配を感じられるようになりました。
秋といえば「読書の秋」!今日は、朝の読み聞かせがありました。 子どもたちにも馴染みのある「ぐりとぐら」やハロウィンの本など、 子どもたちは目を輝かせながら読み聞かせを楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() すべきとき!![]() ![]() |
|