京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年修学旅行13「渦の道」

画像1画像2
 

6年修学旅行12「渦の道」

画像1画像2
渦の道に到着しました。

字形を整えて…

画像1画像2
 書写の毛筆の学習では「左右」という字を書きました。
書き順やバランスに気を付けて丁寧に書こうとする気持ちが姿勢から感じられました。

☆2年『とろとろ絵の具でかく』図画工作☆

絵の具で着色した「とろとろねんど」をつかって

画用紙いっぱいに表現しました。

いろいろな色をまぜたり、爪で線をつくってみたり

みんながそれぞれ両手を使って楽しんでいました。


画像1
画像2

高跳び

画像1
 体育では高跳びをがんばっています。
踏み切りや助走を生かしながら自分の記録に挑戦しています。

算数科「分数×分数」

画像1
算数科では、「分数×分数」の学習を進めています。
ホワイトボードを使って、相手に伝わる分かりやすい説明を目指して、みんなで学習に取り組んでいます。

ツルレイシ

画像1画像2
 ツルレイシの葉がたくさん出て,ツルがのびてきたので,植え替えをしました。
これからどれだけ大きく育つのか楽しみですね♪

修学旅行に向けて

画像1
修学旅行の前日に、学年集会をしました。
安心して修学旅行に参加できるように、2日間のスケジュールや持ち物などを最終確認しました。

いよいよ明日から修学旅行です。
安全に気を付けていってきます!

2年 じゃがいもほり!

画像1
久しぶりに羽束師ファームにお邪魔しました。
1年生の時に植えたじゃがいもを掘りに行きました。

いっしょうけんめい土を掘ると、じゃがいもがゴロゴロゴロゴロ…
大きいのや小さくてかわいいのや、いろいろな大きさのじゃがいもが出てきました!

「お家の人にどんな料理をつくってもらおうかな。」
そんなことを考えながら、掘ったじゃがいもをお家に持って帰る子どもたちでした!

【5年】まだ見ぬ世界

画像1画像2
 図画工作科ではまだ見ぬ世界という題材で学習を進めています。たくさんの写真の中から自分のお気に入りを見つけ、その写真から想像を広げて描いていきます。今日はGIGA端末を用いてアイデアスケッチをしました。十人十色の素敵なアイデアスケッチができました。明日はいよいよ絵の具で描いていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp