![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:497970 |
2年 教えて!カレン先生!!![]() 『サラダで元気!』今日のめあては「野菜を言ったり、聞いたりしよう」です。 カレン先生と楽しく学習していると、「今日は言えるようになった!」とたくさんの言葉が聞こえてきました。 どんどん英語に慣れて笑顔いっぱいの時間になりました。 ☆10月児童集会☆
今日は、10月の児童集会がありました。
登下校についてのお話があった後、栽培委員会から水やり体験のお知らせがありました。 また、来週に行われる運動会のスローガンが決定しました! 『自信をもって 楽しみながら すべてを出し切り 最高の運動会にしよう!』 です。子どもたちが自分の力をすべて出し切れるように期待しています! 3年生 笑顔でつなぐ!全力run!
練習を重ねるごとに、うまくなってきています。
初めのボールの乗せ方や、折返の仕方、ボールの運び方など、スピードアップするために考えることがまだまだあるそうで、子どもたちは一生懸命です! たくさん考えて、どのチームも頑張っています!! ![]() ![]() 3年生 薬物乱用防止教室
タバコやお酒、薬物などについてのとっても大事なお話を、向町警察署からお招きしたスクールサポーターさんに聞きました。
成長盛りにタバコやお酒、薬物を使用すると、体に悪影響を与えると知り、「20歳になるまでに友達に誘われても、ちゃんと断りたいです。」「悪い薬は絶対に使ってはいけないし、市販の薬も飲む量を守って使っていきたいです。」と考えることができました。 ![]() 2年生☆入場練習☆本日は中秋の名月ですね。 2時間目の空は秋晴れでした。 入場の練習をしています。 来週からは、「お・た・の・し・み」な物をつけて 練習をします。 ![]() 国語科「作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう」![]() ![]() この学習は、宮沢賢治の「やまなし」と「イーハトーヴの夢」を読んで、物語と作者の人生や考え方をつなげながら、宮沢賢治が伝えたいことを考えていきます。 作者の人生に触れながら物語を読むのは、子どもたちにとって初めての経験ですが、一生懸命に、そして楽しそうに学習しています。 雨水のゆくえ〜単元末のまとめ〜![]() ![]() ![]() 水は高いところから低いところに流れることや土の粒の大きさによってしみこみ方が違うことなど、これまでの学習をノートで振り返りながら考える姿が見られました。 実験もいくつかあり、とても楽しい単元でした♪ 体育科「運動会に向けて」![]() 今回は、体を使った演技とフラッグを組み合わせて集団演技をします。 演技もだんだんと完成に近づいてきており、子どもたちも1回1回の練習に一生懸命真剣に取り組んでいます! 2年 全校練習1回目!
今日は運動会の全校練習がありました。
強い日差しの中ではありましたが、子どもたちは一生懸命に エントリー種目や応援の練習を頑張りました! 2年生の子どもたちにとって、初めての小学校での運動会。 本番が近づいてきたことを実感した子も多かったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 楽しいマーチ![]() けんばんハーモニカに合わせて 手拍子1.2に分かれてリズムを打ちました。 きれいに合わせられると気持ちがいいですね! |
|